話し上手になるテクニック その八 相手を褒める | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

キラキラ和文化・おもてなしマナー講師の安達和子ですキラキラ
本日は【話し上手になるテクニック】 

その八キラキラ相手を褒めるについて話しますねピンク薔薇

 

「話し上手」な人は

会話を楽しみながら相手の様子を観察し

相手に合わせた話し方が出来ますハート

そして、褒め上手です。

 

褒め言葉には

相手を尊敬したり、頑張りを認めたり

労わる気持ちも込められていますラブラブ

 

褒められると、嬉しくなり

また頑張ろうという気持ちにもなりますね。

褒めることは

コミュニケーションを良くする魔法の言葉ですよラブラブ

人を褒めることは

照れくさかったりしますが

褒めるうちにだんだんと「褒め上手」になってくるのですピンクハート

 

褒めるというのは実は難しいです。

下手に褒めてもお世辞と思われるからです。

「いかにお世辞だと思われずに褒めることができるか」が鍵となります。

 

漠然と褒めないブルーハート

「キレイですね」と褒めるよりは

「肌きれいですね」「爪きれいですね」

といったように具体的なところを褒めるようにしますブルーハーツ

 

私たちは「一緒にいて心地いい人のところに集まってくる」のです。

当然のことです流れ星

わざわざ不快な人のところに行きたがりません。

 

つまり

人は「心地いい人」の周りに集まってくるのですスター

その心地よさを与えるのが「褒める」ということなのです。

 

褒められるのは誰もが好きなことですハート

自尊心を満たされて不快な人はいないのです。

 

人を褒めることで

人が集まってくるようになるのです。

 

普段から褒めるようにしていれば

「この人を応援しよう」という気持ちになります。 

そして「褒める」は敵を作らないのですウインク

 

褒めることで

驚くほど人間関係がスムーズになります。

 

相手を喜ばせるだけでなく

自分自身に大きなメリットがある

「褒めること」を取り入れていくと

会話も弾み楽しい毎日になるのです照れ

 

キラキラお読みいただき嬉しく思いますキラキラ

ありがとうございました ピンク薔薇

 

一般社団法人大和撫子和乃会

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/