皐月 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

キラキラ和文化・おもてなしマナー講師の安達和子ですキラキラ

本日は【皐月】について話しますねピンク薔薇

 

ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか!?

今朝は、肌寒い朝ですねタラー

真っ赤なさつきが綺麗な季節ですハート

旧暦五月は

「皐月(さつき)」と呼ばれますパー

 

雨期に入り

田植えが始まる頃なので「早苗月」

「小苗月」が略されたとする説

 

「五月雨月」からの説もありますが

農事と密接な「早苗月」が、有力と言われています。

 

「皐」という漢字の読みは

「コウ」「さわ」「さつき」などの読み方がありますスター

「皐」は

水辺の平らな地、岸、沼などの意味もあります。

 

皐月を早苗月と呼ぶのは

さなえの「さ」は神稲(くましろ)のことで

早苗とは苗代から

田んぼへ植え替えるころの稲のことですブルーハート

五月は「神さまに供える稲を植える月」という

意味があるのです。

 

また、田植えの日に

苗を田に植える女性のことを早乙女と言いますねニコニコ

 

昔は田植えを

ハレの儀式として行なっていたので

早乙女もハレ着

(紺の単衣に赤い襷、白い手ぬぐい、新しい菅笠)を

着て田植えをしましたハート

 

田植えをするのは

若い女性の「神聖な仕事」とされていましたウインク

 

昔の日本では「田植え」というのは

とても神聖なものでした。

そして「早乙女」と呼ばれる少女たちが

田植えの役を担っていましたグリーンハート

 

田植えの神を迎えるために「早乙女たち」は

「菖蒲」や「よもぎ」で屋根を葺いた小屋に一定期間こもり

「菖蒲酒」を飲んだりして穢れを祓う

「五月忌み」という儀式を行っていたそうです飛び出すハート

 

そうして早乙女たちは

神聖な存在になってから田植えをしたのですねグリーンハーツ

 

田植えが終わると

田んぼも緑の絨毯のように美しく

新緑のまぶしい季節ですねグリーンハートクローバーグリーンハート

 

キラキラお読みいただき嬉しく思いますキラキラ

ありがとうございました ピンク薔薇

 

 

一般社団法人大和撫子和乃会

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/