啓蟄 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

和文化・おもてなしマナー講師の安達和子です乙女のトキメキ

本日は【啓蟄】について話しますねピンクハート

 

啓蟄はカエル

季節の指標である

「二十四節気」の3番目の節気です

啓蟄とはヘビ

「啓」は訓読みで「ひら(く)」「蟄」訓読みで「かく(れる)」

土中で冬ごもりしている虫たちが

寒さが和らぎ

春の訪れを感じ地上に出てくるころですちょうちょ

 

まだまだ寒いころですが

一雨ごとに気温が上がり

日差しも徐々に暖かくなってきますチューリップ

 

また、このころに鳴る雷を「初雷」といいますが

啓蟄のころなので「蟄雷」ともいいます雷

 

春の到来を伝える雷ともいわれ

雷鳴に驚き冬眠していた地中の虫たちが

目ざめるという理由でびっくり

「虫出しの雷」という呼び名もあります雷

 

この時期は

一雨降るごとに気温があがって

日差しも徐々に暖かくなってきます晴れ

こたつ虫の私も

おこたにばかり入っていないで

虫たちに「さぁ~働きましょう」と言われているようですアセアセ

気合を入れて行動したいと思いますウインク

 

お読みいただき嬉しく思います乙女のトキメキ

ありがとうございました ピンクハート

 

一般社団法人大和撫子和乃会 

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/