自粛で出来た目標 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

和文化・おもてなしマナー講師の安達和子です乙女のトキメキ

本日は【自粛で出来た目標】について話しますねピンクハート

 

「自粛要請」「不要不急」「ロックダウン」と

新型コロナウイルス感染症の感染拡大で

以前はあまり耳にしなかった言葉

当たり前のように使われるようになりましたタラー

 

昨年2月後半から

私たちの生活は大きく変わりましたねアセアセ

 

私は常に外で活発に活動しているように見られますが

実はお家大好きハート

StayHomeキラキラも楽しいですラブラブ

友人とのランチのときに

「お店たくさん知っているでしょうから決めて」と

言われるのが苦手ですあせる

 

いつもランチをしたりナイフとフォーク

お酒を飲んでいるイメージがあるみたい…(笑)

ランチもするし、お酒も飲みに行くけど…赤ワイン

 

お家で、ビデオをみながら冬はこたつ虫です(笑)

昨日は

百恵ちゃんの引退コンサートを放送していたので

テレビに釘付けでしたラブ

こたつが無いと生きられません…

 

実は信じてもらえないのですが

超人見知りです(;^_^A

人見知り克服をしたいと思ったことが

今の私の仕事かもしれませんニコニコ

 

人見知りだけど

超前向きハート

楽天的な自分だと思っていたけど…

 

昨年は帯状疱疹になるほど

ストレスをためてしまっていたことにびっくりアセアセ

 

「緊急事態宣言」が出るたびに

仕事がキャンセルや延期になり

このまま続いたらどうやって生活していこう…

 

そんなことを思いながらも

今、私に出来ることを

今年はしていこうと前向きな私(笑)

そう思わないとやっていけないタラー

 

今年のテーマ「温故知新」

母に教えてもらった生活の知恵などを見直して伝えていきたい桜

そんなことを思ったら自然と光が見えようなキラキラ

母の声が聞こえたような・・・

無理せず、あなたらしく

母は私に「自分らしく」ということを教えてくれた乙女のトキメキ

 

勉強が出来ない私に

バカじゃないから、毎日コツコツと覚えれば出来ると

「続けること」を教えてくれたピンクハート

球技が苦手な私に

「走ればいい」と

自分の出来ることをしなさいと…

私らしく

今の私がいるのは母のお陰、有難いことですねハート

 

そんな私に出来ること

「日本の良さを和文化を伝えたい」そう思ったら

毎日ブログに書いてみようと思ったのラブラブ

 

2冊出版してわかったことだけど

「書くこと」は大変な作業だけど

365日続けたいと・・・

 

毎日ブログを書いている方も多くいますね!

尊敬しますラブラブ

私には大変なことメモ

 

始まったまかりだけど宣言しますウインク

まだ31日だけど…

「365日ブログチャレンジ」しますハート

これも、自粛期間があるから出来ることかもしれません。

 

「自粛」の「自」という字は

「みずから」「自分自身で」などの意味を持ちます。

だから、私の意思で言葉で伝えたいキラキラ

 

日本大好きだから

偏ったことも書いちゃうかもしれないけど

こうして読んでくださる人がいることが有り難いことですラブラブ

ううん、読んでくれなくても

書くことに大きな意味があると思っています照れ

 

自粛期間だから出来ることかもしれません鉛筆

私らしく・・・「365日ブログチャレンジ」

がんばりまぁ~すハートハート

 

そうそう・・・

おこたに入っている時間が多くて

おしりが痛くなりフワフワ座布団購入しました(笑)

横になってもOKなお座布団

こたつ虫な私ですうずまき

 

お読みいただき嬉しく思います乙女のトキメキ

ありがとうございました ピンクハート

 

一般社団法人大和撫子和乃会 

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/