ジャーナリストの櫻井よしこ先生が帯を書いて下さいました。 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

本本の帯を

ジャーナリストの櫻井よしこ先生が

書いて下さいましたドキドキ

この上なく嬉しゅうございますキラキラ

憧れの櫻井よしこ先生ですラブラブ

 

キラキラ優しいほほえみのおもてなしキラキラ

 憧れの人はいますか?

私は、ジャーナリストの櫻井よしこ先生に憧れています。

ニュースキャスターとして活躍しているときから

櫻井よしこ先生の話し方は優しく、

その優しい声と話し方からドキッとする発言もあり、

このように人を引き付ける話し方がしたいと常に思っています。

 

 その、櫻井よしこ先生がご講演にいらっしゃるとお聞きして、

お目にかかりたいと思い主催者にお願いしましたら、

お茶入れをしてほしいと…

 

憧れの方にお茶を出すことができるなんて夢のようです。

 

当日は、ドキドキ緊張をしながら櫻井先生の到着を待ちました。

会場に入っていらした櫻井先生はほほえみながら声をかけてくださいました。

お茶をお出しするときにも緊張している私に、

こちらにいらしてお話ししましょうと…

 

憧れの櫻井先生が私を見ている!

と思っただけで更に緊張をしてしまいましたが、

優しいほほえみで私の緊張を解いてくれました。

 

接待係としておもてなしをしなくてはいけないのに、

反対におもてなしをしていただいてしまいました。

 

優しいほほえみは人の心をホッとさせる効果があります。

接客においてほほえみや笑顔は基本ですが、

サービスを受ける側にも心があります。

その心に寄り添った表情で安心感を与えることで

お客様との距離がグッと縮まります。

 

そしてまた「会いたい」「来たい」と思ってもらえるのです。

 

そして、勇気を出して先生に帯をお願いしたら

快くお引き受けいただけましたドキドキ

有難いことです。

櫻井よしこ先生、心から、感謝申し上げます。