ちょう久しぶりにmixi(って知ってる?)の、

カラオケオフ会に参加することにしたので、

練習&ストレス解消にヒトカラへ。

 

駅前のMocoMoco(できるまでそんなカラオケがあるって知らなかった)へ。

狭いけど、部屋が綺麗でおしゃれで好きです。狭いけど。

 

まずは

中西圭三「最後の雨」

いやいや違う、ごっちゃになっとる。

「眠れぬ想い」

入りが難しい。

初対面のカラオケで一曲目はリスクがあるな、、、

サビくらいまでいくとこなれてきて、

高音も楽しい。

 

次が中西保志「最後の雨」

ありっ、なんかちょっと下手になってる。

これは今までの「覚えるの(思い出すの)楽しいハイ」が薄れてきたようだ。

高音が意外にキツイ。

 

そして残念ながらDAMには

「Naatu Naatu」がナシ。

自分で機種を選べるときはJOYSOUNDにしましょう。

 

中山美穂& WANDS「世界中の誰よりきっと」のハモリ(上杉さんパート)練習。

だんだん音が取れるようになってきたが(一人だけど)、

高音は声を張らないと出ないので、

このままだと実際にデュエットする段になったら、

女性より大きい声になってしまうな。

もう少し余裕をもって声量を下げても出せるようにしないと。

 

L'Arc〜en〜Ciel「虹」「Caress of Venus」「The Forth Avenue Cafe」

曲順的にはこの順番でいきたい(25thラニバ出だし)けど、

いきなり虹はキツい!

PVもちょうかっこいいからなあ。迷いどころ。

四番街PVあればいいのになあ。

てかアルバムの曲もバンバンライブ映像つけてくんねえかなあ。

お願いしますよキューン。

 

WANDS「もっと強く抱きしめたなら」

DAMはPVついてないぞ。

昇サマのアイドル時代を拝みたいならやはりJOYSOUNDだみんな。

爽やかなブルーのシャツとジャケットで、

ちゃんと本域真面目に歌ってる昇サマは、

本人的には本格女優目指してるのにグラビアアイドル売りされてるみたいな、

クソッこれじゃねえ感があったはずだが、

そんなことはまったく感じさせない完成度。

襟足を切らないというだけでなんとか折り合いをつけるなんて、

偉いよ偉すぎるよ。若干21〜22歳くらい?

とにかく今はこれがいちばん歌いやすいカナー。

ビブラートはなんちゃってだけど。

「世界が終わるまでは、、、」よりも好きかも。

両方とも織田の哲郎さんか?

さすがのメロディーよね。

 

やっぱメロディー大事だよね。

こないだの関ジャムL'Arc〜en〜Ciel特集よかったよマジで。

 

練習曲はだいたいこんなもんかな。

米米「君がいるだけで」は飽きてもーた。

ミスチルの「Tomorrow Never Knows」もな。

両方ともたぶんこれ以上上手くならん。

正確にはなるかもしれんがそれはたいして面白くない。

 

「everything(it's you)」はいちおう練習のため歌っておく。

でもはっきりいってこのあたりのミスチルは、

地元の友達とカラオケでさんざん歌ったので、

いまさらとくに発見があるわけでもなく。

THE・練習ってかんじ。

 

誰か歌ってくれるかもしれないから、

「 A WHOLE NEW WORLD」はいちおう練習しとく。

実写版の方です。

メナマスード&ナオミキャンベルじゃなくてナオミスコット?だっけ?

ハモリは相変わらず下手だが、以前よりは打率上がってきたかも。

 

その後心療内科へ。

サピエンス全史〜ホモデウスまで読んだことで盛り上がる。

職探し、職復帰は難航。

こればかりは先生に決めてもらえることではない。

なんとかせねば。

、、、と考える(思い詰める)こともあまり良くないのだが。