9/19鑑賞
北欧3ヶ国旅行で一番好きだと感じたノルウェーのホラー作品ということで、観てみた。
景色や街並みや人の感じが懐かしくて、いつかまた行きたいなぁ~と思った
ストーリーの感想。
Filmarksでは平均評価が☆2.8と低いけど、"北欧神話の夢魔" とか "明晰夢" とかが興味深かったし、終始漂う暗さに北欧感があって、私は結構楽しめた。
確かにね、夢魔の効率が良いんだか悪いんだかよく分からない微妙なやり方(しかし強い)は、え?と思ったけど。
ホラー定番、カップルの女性的思考(モナ)と男性的思考(ロビー)の違いでありがちな流れにもイライラさせられたけど。
私は視聴者の立場&自分の性別もあってか、モナの気持ちになって観ていたもんで、ロビーにはかなりムカついた
普段からさり気なく自分の希望をモナに押し付け、2人のことなのに仕事仕事で自分のことしか考えてなくて、家の修繕こともモナに任せっぱなしで、どんなにモナが苦しんでいてもモナの事を信じない。
マジでなんなの?そこに愛はあるんか?
と思いながら観ていたけど、出て行ったロビーに対してモナが「あなたの声が聴きたくなった。帰ってきて。愛してる。」とか言っちゃうしさぁ。
ロビーはほぼ手遅れになってから「僕が家を出たせいだ。モナは1人で戦ってた。僕がついてる。」とか泣きそうな顔で言っちゃうしさぁ。
愛はちゃんとあったわ
あと、夢魔バージョンのロビーが無駄にかっこよかった
エクソシスト系だと、乗り移る悪魔は大抵、下品な発言&奇行&目や血管がバッキバキ&しゃがれ声&器物損壊で「😅」ってなっちゃうけど、美しい姿で現れてベラベラ喋らない悪魔こそ、私の中での悪魔のイメージに近い。
ある時点から、メアが出てくる度にハエがブンブンしてたんだけど、ハエを携えている悪魔といえばベルゼブブだよね。メアとベルゼブブって関連性があるのかな?
作中ではこんなことを言っていたから違うっぽいけど、気になる。
面白いっ
それと、明晰夢について、作中で言っていた内容も興味深かった。
面白いっ
エンディングは夢か現か気になるところだけど、多分後者っぽい?
The 北欧ホラー