5/6鑑賞

 

怒涛の「モンスターヴァースシリーズ」鑑賞記録も、やっとこれで最後w

 

最後は楽しみにしていたコング登場回で嬉しいラブ

 

●ウキウキしながら観始めたら、爽やかな音楽と共にコングの毎朝のルーティーンみたいなシーンで始まったオープニングにウケてしまったw

 

コングの姿の手作りぬいぐるみを見せてくるジアに優しい顔を見せつつ構ってあげながらも、「島が狭いんだよっ!こんな所に閉じ込めんなよっ!」ってフラストレーションを、人間に見せていく姿勢を怠らない荒ぶれコング、かっこいい。

 

●ジアの一族が全滅してひとりぼっちになっちゃった理由は、台風のせいだということが判明した。以降、コングがジアのことをずっと守ってたとか。そりゃーコングとジアの絆が深いわけだよ(´;ω;`)ウッ

 

●そんなこんなで話は進んでいくんだけど、まず言いたい。え、小栗旬...なにこの役w

 

芹沢博士の息子ってことだけど、人物像も役回りもなんか違くない?w 全然芹沢博士と結びつかないんだけど…。

 

英語レベルのせいかセリフもほとんどなくて、ハリウッド作品出演の道の険しさを感じた。次作以降の出演はどうなるんだろうなぁ。

 

●ゴジラとコングは古来からの天敵なのに、ジアに「ゴジラは敵じゃない」って涙を流しながら説得されて、ゴジラを助けに行くコングさん...

 

最高かっラブラブラブ

 

●ゴジラvsコングの描写と、ゴジラ&コングが共闘する描写は良かったけど、今回の敵怪獣=メカゴジラって…。うーん、なんかあんまり心に来なかったなぁ。

 

敵怪獣であっても、怪獣として生まれたちゃんとした怪獣であってほしい。

 

「ゴジラxコング 新たなる帝国」で、コングが随分厨二くさい武器wを大事に持ってるよなぁ、なんかあるんだろうなぁ、とは思ってたけど、故郷から持ってきた大切なものだったんだなぁ。

 

しかも青く光ってる部分が、ゴジラと同じような組織で出来ていて、ゴジラの放つ核物質を蓄電?できる方式なのが便利でウケた。

 

●ねぇ、モナークはどうなったの(?_?)???

 

・・・・・・・・・・・・

 

コングが観られて嬉しかったけど、全体的にはちょっとイマイチだったかな。

 

一番の要因として、ゴジラとコングにとっての敵組織であるエイペックスがあれな上に、メカゴジラっていう人工生命が敵だったのが、自分の中で盛り上がりに欠けた。

 

エイペックスなりの人間としての正義なんだろうけど、傲慢さが際立っていて結構鼻についた。

 

初めて地下空洞へ行くシーンも、もっとウキウキワクワクな感じかと思ってたら、嫌ぁ~な女が乗ってたり、その女が嫌ぁ~な行動をとったりして、いまいち気持ちが乗らなかった。

 

でも、「ゴジラxコング 新たなる帝国」に繋がっていく話だと思うと、まぁこんなところか!

 

・・・・・・・・・・・・

 

ってか、モスラさん。

 

「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」のあの最後から「ゴジラxコング 新たなる帝国」の間で、どうしてあの遺跡みたいなとこで眠るに至ったの?大傷を負って巣に帰ったとかそういうこと?

 

自分の理解力が悪いせいかもしれないけど、モンスターヴァースシリーズって、作品と作品の間の説明が結構雑だなって思ったところがちょいちょいあった。

 

まぁ細かいことは気にすんな♪ってことだね。

 

全体を通してなんやかんや楽しめた。怪獣ってかっこいい音譜