の続き。
姫路城へ到着と言っても、姫路城の大手門前の内堀にかかっている桜門橋の手前で下車。
ここから進んでいく!(黒いのは人を隠してます)
大手門から入り、歩いていくと広場に出る。
城の遠さwワロタ。やはり国内外問わずお城というものは高台にあるものなんだなぁ。
ちょっと見てみよう程度の気持ちだったけど、なんとなく城へ向かって進んでいく。
春紅葉!&チャリw
上り坂を辿って行ったら、ここから有料ゾーンってところに着いた。
せっかくなので入ってみた。一気にお城っぽくなった。石垣すごい。私も石詰めてみたい
徐々に近づいてくる姫路城にテンション上がっちゃう!
…のも最初だけ。ずっと上り坂。しかも夏のような気温と陽射しでなかなかきつい。
形が可愛いなと思って調べたら、弓矢や鉄砲を放つための狭間で、形の違いは部隊や役割を区別するためだったんだって。すごいね!
延々上り続ける。
ハァハァしてるけど、明らかにお城の敷地内を歩いている感にやっぱりテンション上がる。
だいぶっ!!だいぶ近付いてきた!!!ゼェハァ…
とか思ってたら、強烈な階段が出てきて、上ったら城内に入ってた。
この時点で母は疲れ切って「ここで待ってるね…」ってことで、私は体力が続く限り更に内部へ行ってみることに。
当時(いつ?)の姫路城の縮小模型。SUGOI。
軸組構造模型。昭和の大修理工事の際に大天守の解体修理のために実物の1/20で製作されたものとのこと。
この階からの景色。既に見晴らしが良い。
展示物や景色を見ていたら「せっかくここまで上って来たんだから、お母さんも城内を見なきゃもったいないのでは?」と思い、休んでいる母を電話で呼び寄せるスパルタ娘w
武具掛け。
多分ここは2階だったと思うんだけど「とりあえず最上階を目指してみて、無理だったら途中で断念しよう」ということになり。
険しい角度かつ、階段幅が狭くて上る度にスネに当たって痛い階段を上っていく
途中で休みつつ頑張って上り、ついに大天守(最上階)に到着!!!
真ん中に長壁神社なるものが。ここまで来れたお礼を述べつつ参拝。
頑張ったからこそ見ることが出来た景色
自分の足でここまで来ました!!という感動と達成感w
一通り堪能したので、今度は下り。上りよりめっちゃ怖い&普段使わない筋肉を使ってしんどかった。
この角度やばくない?大変だった
城内を下りつつ上りとは反対側のエリアを見学していたら、どこかへ通じる通路がひっそりとあったり。
緊急事態に備えた隠れ場所があったり。
武具掛け再び。(往路と復路は反対側)
武具庫を覗いたり。
レプリカの甲冑。
レプリカ?の刀。
レプリカ?の火縄銃。
下りると決めたら寄り道せず脇目も振らずさっさと下りて消えていった母をよそに、私は色んな展示物をみながらのんびり下った。
なんやかんやでたっぷり1時間はいたんじゃないかな?すごく楽しかったし、頑張って上った甲斐があった!
いまだに母と「あの姫路城に自らの足で上った」という話で盛り上がる時があるw
そしてとうとう城外へ!
展望台的な広場。
今度は下り続ける。この時周りに人がいなくて、変な袋小路みたいなところに入っちゃって謎に迷ったw
お皿が1枚2枚・・・のお菊井戸。
厳重過ぎてなんも分からんw
何度も言うけど、これ上ったんよ。えへへ。
てっぺんまで行ったってすごくない?
本当は姫路城近くにある好古園にも行ってみたかったんだけど、この時既に16時頃だったし、疲れすぎててとても行く元気がなく、断念してホテルへ。
このホテル、めっちゃ良かった!!
窓からの景色!ちっこく姫路城が見える
このホテルにした決め手の内のひとつは、ミラブルが完備されていた点。こういうシャワーずっと気になってたんだね!
ツルツルになってめっちゃ良かったから、この後自宅用にReFaファインバブル(ミラブルじゃないんかいっていうw)買っちゃった
一通りお部屋の素敵さにキャッキャしたけど、落ち着いてみたら朝から歩き回って足がパンパンだし、暑くて汗だくだし、疲れてヘトヘト。冷房をガンガン効かせ、しばらくひと休み。
体力が回復した頃、予約していた穴子料理のお店(本店)へ!疲れてたのでタクシーでw
地酒3種。
揚げ穴子のカリカリサラダ。
うざくの穴子版。
穴子のお刺身!!!すごくおいしかった
茄子と穴子のはさみ揚げ。
穴子白焼き。
お腹いっぱいになっちゃったからデザート。
そしてホテルへ帰ってお風呂などを済ませた。夜景も素敵
落ち着いたところで、お店でテイクアウトした穴子寿司を食すw
すごくおいしかった
ベッドもなんだかものすごく寝やすくて、疲れもあってかすぐ眠っちゃった。
●3日目
ベッドで寝てても見えるこの景色よ!!幸せ
しばらくのんびりしてから、朝食ブッフェへ。
姫路名物?のアーモンドトーストを食べてみたいと思ってたんだけど、喫茶店に入るタイミングがなくて今回は断念かな~って思ってた。
が、ラッキーなことに焼きたてを配って周ってたから頂いたおいしかった!
チェックアウトは11時とゆっくりめだし、素敵なお部屋だし、前日はあちこち頑張ったから、11時までのんびりしてようって話してたんだけど、朝食を終えてからベッドでゴロゴロしてたらなんだかせっかく遠出してきたのに勿体ない気がしてきてソワソワ。
母に「やっぱりどうしても好古園に行きたい!行かなきゃ絶対後悔する私ひとりでも行ってくる!!」って言ったら、一緒に行くことに。
既に化粧や身支度もしてあったから、早々にチェックアウトして好古園へ向かい、開園と同時に一番乗りで入場したw
色んなお庭がたくさんあって、相当広かった!
なんかすごくいい
朝早すぎて、ひとっこひとりいないw
暑くてここでひと休みした思い出。気持ち良かった!
森林浴とは正にこのこと!
白鷺がいた!!大きかった!!すごくない?!
こんなに大きいのにバサバサっと飛んでいって、鳥ってすごいなぁと改めて思った。
それぞれ特徴と趣のあるお庭をあちこち散策してたら、なんやかんやで1時間以上は経ってた。疲れはしたけど、かなり素敵ですごくリフレッシュ出来た。
そして!これまた行ってみたかった好古園内の喫茶店。
こちらも早すぎて一番乗りw
素敵なお庭と池が目の前に広がっている。
はぁ~素敵だったなぁ
というわけで、かなり充実した時間を過ごせた。疲れてたけど、好古園に行ってよかった!
姫路、悔いなし(`・ω・´)キリッ
そして帰路へ。またもや友達の住む地域に到着。またね~と心の中で挨拶したよw
姫路駅の新幹線改札内で買った穴子弁当、おいしかった!(また穴子w)
行きたかった所にきっちり行って、そこまで頑張るつもりはなかったけど予定以上に素敵な景色を堪能して、食べたかった物もおおかた食べ、大満足な旅行だった
遠征もちょこちょこ行ってるけど、やっぱり旅行がメインだとまた全然違う楽しさがあるよね。
また海外にも行きたいけど、コロナがなぁ・・・。国内にいて原因不明で陽性になるのと、海外旅行中or帰国後に陽性になるのとでは、やっぱりだいぶ意味合いが違うよね。
そういう事を考えると、まだまだ難しいかな
国内でまだ行ったことのない所だと、伊勢神宮とか糸島とか高知とか気になってるんだ。来年どこかに行けたらいいなぁ
母も旅行が好きだから、一緒に行く計画を立てるとそれを楽しみに日常が頑張れるようで。
母にもまだまだ元気でいてもらいたいし、気力や体力の様子を見ながら、歩ける内はある程度アクティブな旅も一緒にしたいなぁと思っている。
ということで、赤穂と姫路の旅行記はおしまい色んな経験と、学び(特に赤穂浪士)と、運動とw、思い出が出来た、とても良い旅だった。