でしでしでーし。

きみはぼくのでーし。ぼくはきみのでーし。

きみはぼくのぼくはきみのでーし。

でしでしでーし・・・・・


このじゃんけんゲーム、ご存知ですか?

これは、単調な歌にのせながらじゃんけんをし、勝ち負けによってそれぞれのルールで指を差し、そしてまたじゃんけんに戻るという、エンドレスでじゃんけんをするゲームです。


姉も私も暇で暇でどうしようもない時、簡単な上に、負けてもさほど悔しくないという理由から、「じゃんけんぽいぽいどっちだーすの、こっちだーすの。」に次いで、よく遊んでいたような記憶があります。


挙句の果てに、なぜかアレンジを加えて、指を差しつつほっぺや鼻をぐっと押したりしていたような、していないような?

うーむ。懐かしい思い出です。


それはともかく。

ここ3週間程、頭の中でこの歌がぐるぐると回り続け、とてもしんどいです(ヽ´д`)

もう四六時中「でしでしでーし」ですよ。


仕事をしている時も、家事をしている時も、お風呂で髪を洗おうとぐわっと頭を下げた時も、寝ようとベッドに入った時も、どこからともなく聞こえてくる「でしでしでーし」。


軽くホラーやないですか。

それはもう、世にも奇妙な物語の「にんにく」に匹敵する怖さです。

余談ですが、この「にんにく」の話、当時子供だった私にとっては超衝撃的で、「にんにーくにんにーく」というメロディーは軽くトラウマものです。


あぁあ~頭の中が弟子で埋め尽くされる(ヽ´д`)
誰か、弟子じゃんけんのお相手をして下さい(ヽ´д`)

そうしたら治まるんじゃないかと節に願っています(ヽ´д`)


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


おまけ:「弟子じゃんけんのやり方。」


2人で、「でしでしでーし」と言いながら、じゃんけんをします。

この時、「でしでし」で自分の所でグーを振る(「じゃんけんぽん」の「じゃんけん」部分と一緒)。

「でーし」でじゃんけんを出す。


2人同時に、

勝った方は負けた方を指差しながら「君は」と言う。

負けた方は自分を指差しながら「僕は」と言う。


2人同時に、

勝った方は自分を指差しながら「僕の」と言う。

負けた方は勝った方を指差しながら「君の」と言う。


2人で「でーし」と言いながら、再度じゃんけんをする。

→②へ戻り、エンドレス。


※あいこの場合は、「でしでし」からやり直し。


※個人的に、出来るだけ無表情且つ抑揚をおさえ気味に歌って、ただひたすらモクモクとやり続けるのが、このじゃんけんゲームの醍醐味だと思ってます。