朝は早くに起きられず。

まぁ、お休みの日なので、ゆっくり起きました。

で、ベランダの花に水をあげてるとあったかい。

いい天気だわと思ったのも束の間。


日差しが消えると途端に寒いです。

太陽の光が必要です。


自分ペースでゆっくり。

図書館に本を返さなくてはいけなくて、行ってきました。

出かけたのも遅かったのですが、戻ってきたのも遅く、こんな時間に。


お気に入りのパン屋さんに行こう!と思ってら途中で、寄り道。




琵琶島神社

京急線金沢八景駅から徒歩3分。

瀬戸神社の向かい側にあります。

瀬戸神社は、源頼朝が創建。

夫人の北条政子が日頃信仰する琵琶湖の竹生島弁財天を勧請して創建したのがこの琵琶島神社です。




鳥居をくぐります。

両側は海です。



お賽銭箱が無いし、柵で囲まれていますが、お参りしました。




海に囲まれているので、見晴らしはこんな感じ。



海の水もキレイでした。


鳥居の手前に福石があります。




源頼朝が瀬戸神社参拝のため、平潟湾で禊をした時に衣服をかけた石だそうです。


源頼朝さんも北条政子さんもよく知る名前だから親近感があるわ。


図書館からパンを買うだけだったんですけどね。

ちょっと寄り道しちゃいました。

またね。