昨日のまたまた日帰りバスツアーに行ってきましたブログ。
日帰りバスツアーのメインイベント、かっぱの寺 栖足寺の御朱印を載せました。
詳しくは、こちら。↓

かっぱの寺 栖足寺(静岡県河津)、最高!
そして、早めに御朱印を頂いたので、自由時間がたっぷり。

まずは、やっぱりこちらを堪能しないとね。






河津桜!
河津川のほとりにたくさん咲いています。
満開です!
やっぱり桜の花を見ると、うっとりしちゃいます。

川沿いに歩いて行っても良かったのですが、バスが駐車場に入る前に河津桜の原木だと紹介された木を直に見に行こうと川沿いから外れて目指します。

その原木を見に行く途中に川津来宮神社を発見!
神社を見かけたら寄ってみないとね。


入口のところ、写真撮るの忘れたー。


ここには、国指定天然記念物の大楠があります。
樹齢1000年以上と推定されているそうです。



とてもとても大きな木で、大きな力に包み込まれている感じがしました。
そして、こちらでも御朱印を頂いてきました。

見開きのもの。



まさか、こちらでもこんな立派な御朱印を頂けるとは思わず、ありがたや〜。

川津来宮神社のHP↓

では、河津桜の原木を見に進みます。
こちらの飯田さんのお家に河津桜の原木があります。
樹齢60年以上のものだそうです。



正面から〜。


住んでらっしゃるので、この原木を眺めます。


ちょうど満開時期でした。

この後は、バスに戻り、横浜に帰ります。
途中、干物センターで、お土産を買いました。
干物の写真は、無いけどもとっても美味しい干物で、大満足。

今回のこのバスツアー、大当たりでした。
来年もまた行きたいです。
という訳で今日が最終回。
長々とお付き合いくださり、ありがとうございました。

気がついたら、2月も最終週。
卒業式の準備の確認しないと。
とはいえ、今週は入試もあるし、がんばりますよー。
みなさんも頑張りましょう!
またね。