1月28日(日)
今日は友人のはっしーこと橋本英文さんの依頼で八戸市の株式会社橋長で勉強法を届けてきました!
橋長はサイエンスホームという、木の温もりを届ける家造りをしています
橋本さんは社長さん
もう9年もブログを書き続けています
https://sciencehome-h.co.jp/h-blog/
ブログを書き続けている人は沢山いると思うのですが、橋本さんは
他の人と違う視点がある
ということを学んできました!
橋本さんのブログは
オーナーさんの
アフターフォローのため
に書いていると伺ったのです
アフターフォロー
その言葉にいままでなかった発想を頂きました!
私達は得てして
顧客探しのためにSNSを発信することが多いですよね
しかも、続けることが正義になり、続けることこそ意味がある!みたいな風潮があります
それが悪いことではないのですが、私たちが何のために発信しているのかを考えたとき、橋本さんの言葉が胸に突き刺さりました
家を買ったオーナーさんに向けて、私達の関係はここからがスタートです!
そんな想いでブログを書いているそうです
使ってみてから始めてわかる
悩みやお困り事などを
可能な限り
ブログで解決
するんだそうです
私の中では
パラダイム
シフト
そういうアプローチもあるのかー
たしかに私も沢山の方に体験会に参加して頂いたのですが、疑問が涌いて来ている人も少なからずいるはずです
こんなとき
あんなとき
もっちーならどうするんだろう???
なので、フォローブログにすることに決定しました!
やっぱり、要望や苦言を与えてくれる人たちは最高だなと思います
ということで、こんなとき、もっちーならどうする?
を始めます
なんでって大事!
よくこんな質問を受けます
ここまでブログを読んでくださった方はイメージできると思いますが、何でそれを始めたかというのはものすごく大事なんです
例えば、奈良時代
墾田永年私財法という方が整備されます
でも、この法が出来た背景があります
いつできた?
なんでできた?
だれが作った?
どのようにしてできた?
私はいつも
ストーリーを作るとき
「5W1H」
からアプローチします
これが大事なんです
教科書に書いてある情報だけでなく、そこから読み取れない事実を調べます
これこそポイント!
5W1Hを調べるとすでに学びが楽しくなっているのに気づきます
これだけでもかなり効果ありなのですが、自分で調べることによってその時点ですでに記憶に留まっているはずです
背景を知ることは、ストーリーを作る上でものすごく重要なファクターです
是非、お試しあれ!
勉強法応用編-漢字ver
公式ライン
【QRコード】
【URL】