「胃がん検診」です。


会社の人が「胃がん検診」の話をしてました。


これが難儀な作業らしい。



胃を広げるために「発泡剤」を「バリウム」で飲み、検診台に立った所でまた「バリウム」を飲み、

検診台につかまると台が上に行ったり横になったり。

検査の人から、「右」だ「左」だ言われて体を動かし、息を止めて写真を撮られたりするらしい。





         ・・・・・・聞いているだけで難儀や・・・・。





それよりも大変なのことがあるらしい。





          バリウムの排出作業。





一度口から入れてますから出口はひとつです。

そこから排出する対策は、下剤を飲んで出す。

水を、





      飲むべし、飲むべし、飲むべし!!





脇を締め、内角をえぐるように飲むべし、飲むべし、飲むべし!!


無駄に水や牛乳を摂取するので大変らしい。





  超満員のコンサート会場に催涙弾ぶち込まれた感じ。





だそうです。


アリーナ席とか関係ないらしいです。


そういえば、「乳がん検診」の痛さに、




「マンモグラフィ」の機械をロケットランチャーで狙い撃ちしたい。




とうーさんが言っていた。


今度は「催涙弾」だ。


どうやら検診を説明する時は、





          爆弾で表現するに限るらしい。爆弾




もーたんぶろぐ