神奈川県の中でも、
鎌倉とゆー土地、雰囲気、歴史、
そこに存在するひとつ、
また、ひとつが、
私の心のわくわくメーターを踊らせ、
いっちいち!
好奇心をフル回転で掻き立てるのだ。
ある意味、
ベタベターな状況と言えば、
もちろんそうかもしれない。
しかしながら、
あれだけの人々を魅力して止まない、
鎌倉という街は、
それだけの大きな何か、を秘めており、
心を鷲掴みにして離さない魅力に満ち満ち溢れているのだろう。
よーするに、だ。
完敗だよ!
鎌倉!!
愛してまーす!!!
と、いうことだ。
そんな鎌倉に、
またまた『ザ KAMAKURA!』
な、おされカフェが
できているではないかっ!!
そこは、
『穀菜カフェ ソラフネ』
さーん!!
たまたーま通りがかりに見つけてもーた
棚ぼた新店!
『あの人』は言った。
『新店とは、、、
生もの、である!!』
と。
そうだ!
今、この神に与えられた
大チャンスを
逃してはならないのである!!
いつ行くの?!
........ベタすぎるのは、
ここまでにして。
(言わないんかいっ)
あの、
くぐったら
タイムスリップしそうな
入り口の奥に存在したその店について、
語らせてもらおう!!
1.トンネルの先は....
雪国であったわけはないが、
予想通りの純日本家屋が、
素敵な花、水、木、
に囲まれてたたずんでいたのだ!
一瞬にして、
現実を曖昧なものにしてくれるような、
イカした素敵空間だ!!
2.初めて物語!なメニュー構成!!
『身土不二』をコンセプトに、
無農薬、な、
体のことを考えた
メニュー構成となっている。
つぶつぶ食感がまた新しい
玄米入りスコーンといい、
玄米コーヒーといい、
本来の食材を最大限生かした、
加工感の少ない、優しーいお味。
これぞ!
マクロビオティック!!とゆー
『タンポポ&梅茶』を飲んだ。
醤油と梅の
ほのかな甘辛さが混ざり合い、
かなりの衝撃をうける一杯であった。
これぞ、
身土不二体験!!
身土不二とは?
『マクロビオティックweb』をご覧あれ!
3.店主のサービス精神!!
メニューの至る所に、どう体にいいのか?
そんな、これまた優しーい!
丁寧な説明三昧!!
また、
1聞いたら、
10帰ってくる!!
そんな素敵サービスだけでも、
心身共に、癒されるやないかーい!
総評================
トンネルの向こう側は、
細部にまで行き届いた
センスと優しさの塊だった。
提供される一品一品に、
店主からのお疲れ様!が込められており、
自分も一瞬、
鎌倉の一部になったんじゃないかー、
と、錯覚するほどの自然感。
ただし、
斬新な、食事的タンポポ&梅茶と、
玄米とはいえ、
あくまでスイーツ的な
スコーンの組み合わせは、
やっちまったなぁーーー。
コーヒーのが合うわなー、
やっぱ。
==================
◼︎総合評価
3.5
◼︎既食メニュー
タンポポ&梅茶!!
◼︎ネタポイント
ヨガの先生が身土不二を考えたマクロビオティック料理!、
タイムスリップ和風空間、
新店、
=================
続く。