皆さま、ご訪問ありがとうございますニコニコ


10月20日(金)10時に三宮高速バスターミナルで待ち合わせ。徳島から友達夫婦、神戸に前乗りしてた友達と私、✈️で羽田から来る友達、計5人旅の始まりです



出発後お天気はどんどん怪しくなるし…全員が土地勘のない地なので、何となく暗い車内ガーン



途中休憩コーヒーの市川SAに到着
地図を見てみても何処にいるのか、ピンと来ず…ドライバー旦那さんは元々心配性なのに更に知らない土地を走るので疲れ果ててました
(もう一人のドライバーは免許証忘れ赤ちゃん泣き
誰も確認しなかったので仕方ない)




どーんよりした空↓




途中で竹田城跡の看板を発見!

今回は素通りです



車内では「雨だけど出石皿そば巡りはどうする?」となりましたが、とりあえず行ってみることに


出石は雨ザーザー降りでした


観光案内所で雨宿りしてる間、お土産を見たり食べ歩きの事を聞きました




出石まで来たので、お店は点在してるけど巡ることに




1人2000円で永楽通宝(疑似通貨)三枚+巾着(出石ちりめんを使用・持ち帰り可)
それぞれのお店で一枚を出して
皿そば3枚の食事が出来ます




全36店舗からお店を3店舗選べます
お店によりそばの色、太さ、ダシの甘辛が違うので一覧表を見比べました



とてもお腹が空いていたので
1軒目は観光センターの隣の花水木さん




店内は街のTHEお蕎麦屋さんという雰囲気
初めてなのでどんな風に出てくるか興味津々
皿そば3皿に対して卵1個、とろろ、ネギ、大根おろしと薬味がたっぷり
薬味は小皿に各々ありました
やや黒く・やや細く・ダシはあっさり









2軒目は辰鼓楼を過ぎたところにある
本陣つるやさん
構えが立派、風格を感じます

こちらが辰鼓楼







どーんと大きなお盆で15皿運ばれてきたので、見栄えが良いです
やや白・太さは普通・ダシは普通




薬味は1軒目と同じです



皿そば3皿に対して薬味が豊富なので
各々が卵一個使いきれなくなってきました
「そば巡りの人は3軒行くんだから、トッピングを選べたり、お蕎麦屋さんだから卵でだし巻き玉子作ってくれるとかオプションあれば良いのにね」と好き勝手な事を言い出し始める私たち滝汗アセアセ




「3軒目も卵は1人1個あるのかな~」と話しながら、たくみやさんに到着


今までとは違う雰囲気のお店です



お若いご夫婦(?)のお店でした

店内や器、全てにこだわりが感じられ
わさびは生が出てきました
そば色普通・太さ普通・ダシはやや辛






「また卵出てきたね、どうしよう」と
言いつつ、1人が卵をつけてみました
「この卵、濃くて美味しい」と言うので試すとその通りでした
そして生わさびが良い仕事してました二重丸


出石皿そばを名乗ってても、お店によってこんなに違いがあるんですね

雨で足元はとても悪かったのですが、3軒巡ってみて良かったです
お近くに来た時は出石皿そばオススメですよ

全員9皿完食しましたが、男性は物足りないかもですね









出石の街並みはとてもキレイでした
友達が見つけるまで知らなかったのですが、静かで落ち着いたところでした

つづきます