チェーン規制について | Space

Space

Opened in harvest moon (full moon) of the Mid-Autumn
Since 2013.9.19






チェーン規制について
Question

Question
チェーン規制は、いつ実施するの?

Answer
 大雪特別警報や大雪に対する緊急発表が行われるような異例の降雪があるときに行います。
(平成29年度では、大雪特別警報の発令事例はなく、大雪に対する緊急発表は3回行っています。)
 大雪時に通行止めを実施する場合でも、チェーン規制を実施し、タイヤチェーンを着けていれば通行できるようにすることで、これまでより積雪による通行止め時間を短くすることを目指します。
チェーン規制の運用イメージ 

チェーン規制の運用イメージ



Question
チェーン規制は、どこで実施するの?

Answer
 急な上り下りがある峠などで、過去に雪による立ち往生や通行止めが起こった場所の中で、タイヤチェーンを着脱できる場所や通行止めが解除されるまで待機できる場所がある区間で実施します。
なお、チェーン規制時には、規制区間の手前でタイヤチェーン装着状況の確認を行います。
チェーン規制区間イメージ 

チェーン規制区間イメージ



平成30年度 チェーン規制箇所一覧

■直轄国道

都道府県路線番号箇所名区間延長(km)
山形県112月山道路西川町月山沢~鶴岡市上名川26.7
山梨県・静岡県138山中湖・須走山梨県山中湖村平野~
静岡県小山町須走字御登口
8.2
新潟県7大須戸~
上大鳥
村上市大須戸~
村上市上大鳥
15.3
福井県8石川県境~
坂井市
あわら市熊坂~あわら市笹岡3.2
広島県・島根県54赤名峠広島県三次市布野町横谷~
島根県飯南町上赤名
2.5
愛媛県56鳥坂峠西予市宇和町~大洲市北只7.0

■高速道路

都道府県路線番号箇所名区間延長(km)
新潟県・長野県E18上信越道信濃町IC~新井PA(上り線)24.5
山梨県E20中央道須玉IC~長坂IC8.7
長野県E19中央道飯田山本IC~園原IC9.6
石川県・福井県E8北陸道丸岡IC~加賀IC17.8
福井県・滋賀県E8北陸道木之本IC~今庄IC44.7
岡山県・鳥取県E73米子道湯原IC~江府IC33.3
広島県・島根県E74浜田道大朝IC~ 旭IC26.6
チェーン規制調整箇所


Question
スタッドレスタイヤでも規制対象なの?

Answer
スタッドレスタイヤを着けている自動車であっても、大雪時には立ち往生することがあります。
立ち往生の様子1
立ち往生の様子2

スタッドレスタイヤ(タイヤチェーン未装着)の立ち往生の様子

 そのため、今回のチェーン規制では、スタッドレスタイヤを着けていても、タイヤチェーンをしていない自動車はチェーン規制中に通ることはできません。

参考リンク:JAFユーザーテスト「雪道での登坂テスト」

(動画編)
http://movie.jaf.or.jp/details/204.html
(資料編)
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/tire/detail3_1.htm


Question
4WD車両も規制対象なの?

Answer
 大雪の時の峠などでは、4WD車両は重量が大きいため、下り坂で急ブレーキをかけた時に、止まるまでの距離が長くなることから、チェーン規制中はタイヤチェーンを着けていないと通ることはできません。


参考リンク:JAFユーザーテスト「4WDなら雪道でも安心?2WDと登坂・ブレーキ性能を比較」
(動画編)
http://movie.jaf.or.jp/details/223.html
(資料編)
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/snow/detail1.htm


Question
すべてのタイヤにチェーンが必要なの?

Answer
 駆動輪にタイヤチェーンを着けることが基本です。
 詳しくは、下の図のとおりです。
チェーンの装着位置


Question
チェーン規制のチェーンはどんなチェーンでも良いの?

Answer
 タイヤチェーンは、様々な種類の製品が販売されています。チェーン規制中に通ることのできるタイヤチェーンは、 自動車用品店などで販売されているものであれば問題ありません。ただし、スプレーのように薬剤を吹き付けるタイプのものでは チェーン規制中に通ることはできません。


【参考:道路運送車両の保安基準】(走行装置等)第9条第4項
タイヤ・チェーン等は走行装置に確実に取り付けることができ、かつ、安全な運行を確保することができるものでなければならない。

【参考:タイヤチェーンの種類】
(1)金属チェーンタイプ      : 金属製のチェーンやワイヤーの製品
(2)ウレタン&ゴムチェーンタイプ : ゴムなどの樹脂製の製品 
(3)布製カバータイプ       : アラミドなどの特殊繊維製の製品