キッチンペーパー | Space

Space

Opened in harvest moon (full moon) of the Mid-Autumn
Since 2013.9.19

大阪湾





























2016年9月6日(火)NHK朝イチ及び他から



キッチンペーパーには大きく分けてフェルトタイプとエンボスタイプの2種類

【フェルトタイプ】
・マグロの漬け丼。マグロのさくをフェルトタイプのキッチンペーパーで包み、しょうゆ2:みりん1の割合の調味料を表裏、それぞれ1杯ずつかけます。あとはお好みの味になるまで1時間から一晩、冷蔵庫に入れて待つだけです。

・筑前煮を作るときの“一石三鳥”の技を披露。フェルトタイプのキッチンペーパー2枚とかつお節を準備しました。キッチンペーパーの上に輪になるように、かつお節を載せ、上からもう一枚キッチンぺーパーをかぶせました。それをだし汁と具材を入れた上にかぶせ、真ん中に穴を開けて煮汁が半分になるまで煮詰めました。キッチンペーパーは落としぶた、だし袋、あく取りで“一石三鳥”。キッチンペーパーを絞って、好みの味になるまで味を整えて完成。




いつものみそ汁がワンランクアップする技
・フェルトタイプのキッチンペーパーをぬらして野菜を包み、電子レンジにかけると、ほくほくの蒸し野菜が出来上がりました。

・油揚げの油抜きも、ぬらしたキッチンペーパーに包んで約30秒間加熱するだけで簡単に油抜きをすることができました。


〈注意事項〉
キッチンペーパーを電子レンジに長時間かけることは危険です。
お使いのキッチンペーパーの注意書きをご確認ください。

固いパンをふわふわに!



【エンボスタイプ】
切りにくい食品をキレイに簡単に切る方法
・香味野菜を切るときにはエンボスタイプのキッチンペーパーを4つに折った上で野菜を切ると、移動もラクでまな板を洗う手間も省ける

・半分に切ったエンボスタイプのキッチンペーパーを包丁に巻き、チーズを切ると、全くくっつくことなく切れました。バターやようかんでも同じように切ることができました。






・エンボスありのキッチンペーパーは2枚の紙をのりでつけた二重構造になっていて、2枚重ねの内部や表面のでこぼこに水や油をたっぷり吸収するように工夫されていた


コーヒーフィルターの代用品にも変身!


・エンボスタイプの方が味がペーパーフィルターで入れたコーヒーに近くなりました。さらにキッチンペーパーの使い方としては1枚をそのまま折らずに使う方法、がよりペーパーフィルターの味に近いという結果になりました。

















キッチンペーパー

※Webから

【総目次に戻る】

" />