水分補給源 | Space

Space

Opened in harvest moon (full moon) of the Mid-Autumn
Since 2013.9.19

成人病、熱中症予防に!



























水分は大阪市水道局の水道の水を沸かしたものを飲んでいます。
名水は使いません。(生まれてから名水で育ちました。)
日常は、湯冷め水にシークァーサーストレート果汁を入れて飲んでいます。
さっぱりした酸味とビタミンなどの補給になります。
水分はシークァーサー水以外にも新鮮な野菜をそのまま食べて摂るようにしています。
野菜もジュースでなく、よく噛んで食べることはホルモンも分泌し、健康に繋がります。
※ジュースは果物より野菜です。
※牛乳(豆乳)はカロリーが高いので、運動直後のたんぱく質補給(筋肉をつくります。)に適しています。
100~200ml程度が適量でしょう。
※塩分 は控えめに!
私の様に日に4万歩歩行したり、



自転車で無酸素運動のゆっくり100km走行する程度のゆるい運動では、食事以外に塩分の補給あまりしません。
補給は主に水分だけです。
むしろ、
塩分のとりすぎに注意しています。
必要なときは昔ながらの梅干や、





きゅうりの糠浅漬けを食べます。


自転車で無酸素運動で激しく走行するときは、梅干お握りと水分補給が有効です。
スポーツドリンクは、
飲み方によっては、
ぺトボトル症候群(糖分)にならないように医師や栄養士さんは注意を呼び掛けています