テニスボールヨガ | Space

Space

Opened in harvest moon (full moon) of the Mid-Autumn
Since 2013.9.19

2015年2月10日(火)
テニスボールでヨガの効果アップ!

全身をリラックスさせる健康法としておなじみのヨガ。
そのヨガ、テニスボールを使うと、より効果的に体をほぐすことができるんです!
初心者や運動の苦手な人におススメのテニスボール・ヨガを紹介します。

出演:ヨガ・インストラクター 後藤康予さん





首や肩のコリを改善するテニスボール・ヨガ

◎テニスボールは、2個使います。
1・後頭部の首の付け根あたりにある左右の“くぼみ”にテニスボールを
  当てます。
  ⇒ ここは頭を支える筋肉で首や肩のコリの原因になります。
2・テニスボールを“くぼみ”に当てたまま、仰向けになります。
3・両足の膝を立てて揃え、そこからゆっくりと、息を吐きながら両足を
  右側に倒します。
  この時、顔は足とは反対の左へひねります。
4・両足を倒しきったら、そのまま呼吸を止めずに20~30秒キープ。
  ⇒ 首から背中、腰の筋肉までほぐれます。特に首や肩のコリ改善が期
    待できます。

※左右反対の動きも行って下さい。











腰痛を改善するテニスボール・ヨガ

◎テニスボールは、2個使います。
1・仰向けになり、お尻にテニスボールを2個当てます。
2・お尻を動かしてテニスボールを前後左右に転がします。
  ⇒ この動きだけでも全体的にお尻(腰)の筋肉がほぐれます。
3・特にイタ気持ちいい場所があれば、そこがコリのポイントです。
4・3のポイントにボールを当てたまま、両膝を揃えて立てます。
  それから膝をゆっくり左右に開いて倒していきます。
5・両膝を開きったら、そのまま呼吸を止めずに20~30秒キープ。
  ⇒ 膝を開いていくとテニスボールに体重がかかり刺激が増します。
    血行も良くなり腰痛改善につながります。








冷え・むくみを改善するテニスボール・ヨガ

◎テニスボールは、2個使います。
1・腰をおろして座り、右足をまっすぐ伸ばします。
2・右足の膝裏にテニスボールを当てて、床に押し付けるように体重をか
  けます。
  ⇒ 膝裏にはリンパ節があり老廃物がたまりやすい場所。
    ここを刺激すると血行が良くなり、足の冷えとむくみの改善が期待
    できます。
3・左手にテニスボールを持ちます。そして、上半身を伸ばした右足の方
  に倒しながら、左手を真上に伸ばします。
  そのまま呼吸を止めずに20~30秒キープ。
  ⇒ 肩から腰の筋肉がストレッチされて、全身の血行が促進されます。
    さらにテニスボールを握っている指先も刺激されるので
    手の血行も良くなり、冷え改善が期待でます。

※左右反対の動きも行って下さい。








【注意事項】
テニスボールを当てた箇所に痛みを感じたら、無理をせずヨガを中止して下さい。

その他
















※ネットから。

手打ち蕎麦紀行

Lift

Blog

万病予防!

所得(賃金・時給・年金・福祉)

目次



自転車/ロードバイク

アイデア

社会

四季

今昔

定食



料理

【総目次に戻る】

" />