乗客(自分含)の安全を確保!

↓写真は事故に関係ありません。
(説明用)







車種によって構造等違うのでバスに乗車したら!運転操作をそれとなく観察しましょう!

↓以下参考になるホームページ
高速バス乗車中に運転手が気絶した場合の対処方法
もし、あなたが乗ってる高速バスの運転士が気絶したら、あなたは「サッと運転をかわり、安全に停車」できますか?
↑という質問があったので、この機会に解説しようと思います。
残念ながら、緊急停止ボタンなどの類いはありません。基本的に乗用車と同じで、エンジンブレーキを上手く使うしかないですが、まずハンドルで進路を修正して衝突を回避するのが先決だと思います。
まず最初にやる事は、排気ブレーキ(強いエンジンブレーキ)を入れて、ハザードランプをつけてください。
◆排気ブレーキ

排気ブレーキについて。
三菱以外のバス(日野、日産、いすゞ)は青い矢印のようにレバーを手前に引きます。三菱車は赤い矢印のようにレバーを前方へ押してください。これで排気ブレーキがかかり、少しづつ減速します。
厄介なのは、メーカーによって操作方法が異なるというか、日野、日産、いすゞはレバーを手前に引くのに対し、三菱に限ってレバーを前方へ押す仕様になっています。とにかく、三菱車は前方へ押す、それ以外のメーカー車は手前に引くと覚えておいてください。三菱か否かを判断するには、ハンドルの真ん中に刻まれているマークで判断してください。
蛇足ですが、2トントラックとそれをベースにしたマイクロバスは、レバーを上(天井方向)へ上げて排気ブレーキONにするようになっていますが、4トン車~大型車は2トン車と操作方法が異なります。2トンドライバーの人は、間違えないよう注意してください。

ハザードランプを点滅する方法です。
これは国内のバスメーカー全て、操作方法が統一されています。赤い矢印のように、上(天井方向)へレバーを上げてハザードをON OFFできます。異常が発生している事を他車に知らせる為にも、ハザードランプをつけてください。
上記のとおり、排気ブレーキもハザードランプもこのレバー、一本で操作するようになっています。いずれも手順がわかっていれば2秒でできます。
それから運転手を起すように試みますが、どうしてもダメなら自分でブレーキペダルを踏むしかありません。排気ブレーキはエンジンブレーキに過ぎないので、排気ブレーキだけで完全に停止する事はできません。
そのときのギアにもよりますが、仮に高速道路をトップギアで走っていた場合は、排気ブレーキを入れても50km/h程度までしか減速しません。最後にはフットブレーキを踏むしかないのです。
ブレーキペダルは下記写真の通り、乗用車と同じです。

左から順に、クラッチ、ブレーキ、アクセルで、乗用車と同じですね。ただ、アクセルとブレーキは床から生えてるタイプ(オルガンタイプ)なので、ペダルの下が回転軸になっています。
赤丸と矢印は、ここでは関係ないので気にしないでください。

2000年以前の古いバスであれば乗用車と同じワイヤー式なので、それで止めることも出来ますが、最近のバスは写真のようにホイールパーク式への転換が進み、現在生産されている大型車、中型車はほぼ100%がホイールパークブレーキになっています。このホイールパークブレーキは、駐車するときにワンタッチ操作で乗用車のPレンジ(パーキング)のように車輪を確実にロックできるもので、サイドブレーキのように坂道で引きが甘くて車が動き出してしまう、という問題点を解消したものです。
で、走行中にホイールパークブレーキをかけるとどうなるか、というのは私もやったことないので、わかりません。もしかしたら乗用車のパーキング(P)のように全輪ロックして、スリップして横転なんて事にもなるかもしれないので、出来るなら使わないほうが無難です。
ホイールパークブレーキの操作方法は、下の動画の0:50~の通りです。
最後に、この記事の解説は国内製のバスでしか通用しません。海外製(メルセデスベンツ、ネオプラン、ボルボ等)のバスや乗用車は、左レバーでウインカーやライトを操作して、右レバーでワイパーを操作するようになっています。つまり排気ブレーキが左レバーでない事は確かです。では排気ブレーキレバーはどこ?と聞かれても私にはわかりません。誰かコメントにて教えてください。
【 中型・大型の高速バス・夜行バス車両で使われる安全なブレーキ 】
高速バス・夜行バスのエンジンや駆動系統など、快適に走行するためのメカニズムはこちらのページで説明してきましたが、やはり最も大切なメカニズムは「安全に止まれる」ことです。
特に近距離ではなく、長距離を走り、走行速度も速い高速道路で移動する車両は、その運動エネルギーが2乗に比例するため、制動距離も長くなる。
それだけに高速バスなどで使用されるバス車両は、ペダルで操作するフット・ブレーキを強化するだけではなく、 エンジン・ブレーキの能力を高めたり、リターダーと呼ばれる補助ブレーキも装着しなければならない。
大型バスのフット・ブレーキには、「エアオーバーハイドロリック・ブレーキ」が採用されている。「エア・オイル複合式ブレーキ」とも呼ばれ、空気の圧力によってブレーキを作動させるエア・ブレーキと、乗用車などに使われている油圧式のブレーキを組み合わせたものです。
初期のエア・ブレーキは、ブレーキペダルを踏むと、圧縮された空気がブレーキバルブからリレーバルブヘと送られる。そのまま空気の圧力によってプッシュロッド(ドラム・ブレーキの場合)やブレーキパッド(ディスク・ブレーキの場合)を作動させるというものでした。
一方、エアオーバーハイドロリック・ブレーキは、 エアタンクの空気圧をエアオーバーハイドロリック・ブースターの空気室に送り、空気圧がピストンを押してシリンダー内部のオイルに圧力を加え、オイルの圧力でブレーキを作動させる。
このシステムを利用すると、ブレーキペダルを軽く踏むだけで確実に制動力が発生し、ほどよいブレーキフィーリングがドライバーに伝わる。旧型のエア・ブレーキは空気圧で作動させているため、ブレーキがフワッとした感じになり、ブレーキ
が効きはじめるまでのタイム・ラグがあった。制動力も小さく、ドライバーは神経を消耗させる。そのためエアオーバーハイドロリック・ブレーキが開発されたわけです。
フット・ブレーキ以外にも、排気ガスを排出しにくくして、 エンジンの回転数を強制的に低くする「エキゾースト・ブレーキ」や、エンジン・ブレーキそのものを強化させるシステムなどが補助ブレーキとして使われている。
排気管の途中に開閉するバルブを設けて排気ガスの量を調整するエキゾースト・ブレーキの構造はとても簡単ですが、高い制動力が得られるのでディーゼル・エンジン車には必ずといっていいほど装備されている。
なお、エンジン・ブレーキを強化させるシステムはエキゾースト・ブレーキよりも効果があり、大型・中型の高速バス・夜行バスなどに多く採用されています。
【 二種免許は゛運転のプロ゛の証し 】
「お客様を無事にかつ快適に目的地までお送りする」その分免許取得には高い運転技術といろいろな状況に対応できる゛気配り゛が要求されます。
年齢及び運転経歴期間
■二種免許・・・・・・・・・満21歳以上かつ普通車免許所持3年以上の方
(取消処分等で免許証上で経歴が確認できない場合は運転経歴証明書が必要です)
☆ 視力
■中型・大型・二種・けん引・・・片眼で0.5以上 両眼で0.8以上深視力検査で2cm以下の方
☆ 色別
■赤・黄・青(緑)が識別できる方
※最終更新:平成30年11月15日(木)
世界初ドライバー異常対応システムバス
ドライバーの異常時に車両が停止。ドライバー異常時対応システム (EDSS:Emergency Driving Stop System)
●無免許の乗客がバスを緊急停車する行為は「緊急避難」といえる
そのうえで、森弁護士は、今回の事案について次のように説明する。
「道路交通法では、旅客を運送する目的でバスを運転するには、第二種免許を受けなければならないと定められています。
しかし、今回の事案では、高速道路上での大事故、すなわちバス乗客の生命や身体に対する危険が緊迫した状況にあります。バス乗客は、自己の生命や身体に対する緊迫した危険を避けるために、ハンドルとブレーキ操作をして自己の生命や身体を守る以外にとりうる方法がなかったと考えられます。
バス乗客のとった行為は、緊急状態下のやむをえない行為として、刑法37条の緊急避難が成立し、違法性が阻却されるものと考えます」
今回の乗客の行為は、違法性がなくなり道路交通法違反に問われないということだが、緊急避難が成立するのは、このようなやむをえない行為に限られることは、覚えておきたい。
(弁護士ドットコム トピックス編集部)
Hero Student Drives Bus to Safety When Driver Passes Out
ヒーロー学生がドライバーパスアウト時にバスを安全に運転する
コリーンカー
2012年4月9日
学校のバス運転手が今朝の授業の途中で亡くなったときに、熱い席に飛び込んだ中学生は、バスや他の15人の学生を安全に導く「素早い思考者」として賞賛されている。
地元の警察署長は、学校バスの運転手が髪の毛にこもり、手を振って空中で手を振ってバスの操縦を失ったときに、7年生のジェレミー・ウィツキック氏が賞賛されている。
Wuitschickは彼の座席から飛び乗ってステアリングをつかんで、道路の側にバスを引っ張ってから、キーをイグニッションから引っ張った、とMilton Police Chief Bill Rhodesが今日言った。
"私はあなたに言います、私は速い思考のために子供に信用を与えるでしょう。彼は正しいことを行い、彼のために何かをやろうとしています。
警察官は、今日の午前8時ごろ町を通って学校バスが不規則に運転されていることを知らされたが、警察官が現場に到着するまでには、ウイッチヒックはそれを支配した。彼はディスカバリー小学校の前にバスを引っ張っていました。ディスカバリー小学校は、生徒がいた学校、サプライズ・レイク・ミドルスクールに隣接しています。
Wuitschick氏はABC系列のKOMOに語った。「何かが間違っていることは分かっていた。 「それはかなり恐ろしいものでした。私は本能に敏感でした。本当にすばやく起こっていました。
ファイフ学区のジェフ・ショート氏は、緊急時にバスを停車させる方法を含め、学校バスの緊急事態に備えて訓練を受けていたと述べた。
ドライバーが意識を失ったとき、学校のスタッフ、ジョン・マクロッシン(John McCrossin)がバスの後ろで運転していた。ウイッシュチップが道路の側に引っ張った後、バスに駆けつけてCPRを管理したという。子供たちはMcCrossinに、すでに911に電話をかけたと言った。
名前が公表されていないバス運転手が病院に運ばれた。緊急サービス担当者は、学校の管理者に、心に関係する問題に苦しんでいると語った。 Shortは彼の状態が "墓"であると言った。
ロードスによると、交通事故やその他の怪我はなかったという。
※Webから