おはようございます~🤗
Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。
今日も良いお天気で始まりです。さて、今日は何をしようかな…
【今日は何の日?】
いろいろ塗装の日です。
東京都渋谷区に事務局を置く一般社団法人・日本塗装工業会が創立50周年を記念して1998年(平成10年)に制定しました。
日付は公募による結果から、色彩などについての関心を高めてもらう意味が込めて、「いい(11)いろ(16)」と読む語呂合わせからだそうです。社会に対してペインティングの正しい理解をより深めてもらうことが目的、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
それでは今日も一日、Enjoy your day🙋
ということで、今朝は富士山麓に広がる30㎢の森、青木ヶ原樹海に潜ってみましょう。は日本各地の熊騒動から3回しか行っていません。
※苔の名前は私の見た目の推測で詳細な調査をしている訳ではありません🙇
🌳樹海の常連ヒムロゴケです。
大型で樹幹に張り付く姿はすぐにわかります。
🌲常連とまでは行きませんが比較的多く見られる苔
シッポゴケの仲間ではないかと思っています。
🌳時々見かけるシノブゴケらしき苔
※「自分が所有している土地」以外の苔の持帰りは犯罪です。
※苔を大事にしましょう。
☜このボタンを押して頂くとブログの更新意欲が湧き元気がでます。
にほんブログ村
では、私のその他のWeb siteやブログをご紹介します。
それではまたお会いしましょう🌲🌳



