おはようございます~🤗
Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。

自宅で栽培しているホトトギスの内2種類が咲き出しました。他の品種も順調にこのまま開花して欲しいものです。
【今日は何の日?】

パソコン記念日・パソコンの日です。

1979年(昭和54年)のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8001(PC-8000シリーズ)を発売しました。

キーボードと本体が一体化したデザインで、定価は168,000円でした。これがパソコンブームの火付け役となり、PC-8000シリーズは3年間ほどで約25万台を売り上げたそうです。同社を代表するシリーズの一つで、数多くのソフトウェアや周辺機器が販売され、販売は日本だけでなく外国でも行われました。その後、PC-8800、PC-9800シリーズが発売された。私もこのブームに乗り、PC-8001Mk2という機種を購入したのがきっかけで、一時期は自作するほどになりました。

それでは今日も一日、Enjoy your day🙋

 


では、今日の苔活フィールドを尋ねてみましょう。自宅から約2時間、富士山麓鳴沢町と河口湖町にまたがる青木ヶ原樹海での苔活を覗いてみましょう。 

※苔の名前は私の見た目の推測で詳細な調査をしている訳ではありません🙇 

 

🌲コウヤノマンネングサ?フロウソウ?

遊歩道内の一か所だけで見られます。ただどっちだかがわかりません。

 

🌳スギゴケ類です。

時折、小さな群落を作っています。

 

🌲ムチゴケ類とコケシノブ(シダ類)の競演です。

 

※「自分が所有している土地」以外の苔の持帰りは犯罪です。
※苔を大事にしましょう。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ コケ(苔)へ このボタンを押して頂くとブログの更新意欲が湧き元気がでます。
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

では、私のその他のWeb siteやブログをご紹介します。 

【 ファインダー越しの私の世界】 

【 飛行機ブログ】 

【 戦争遺跡のブログ】 

 

それではまたお会いしましょう🌲🌳