おはようございます~🤗
Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。

昨日はカメラ担いで横浜港~山下公園~みなとみらいと晩秋を感じながらフォト散歩を楽しんできました。

生糸や赤の木々がもうすぐ冬を告げていました。
【今日は何の日?】

外食の日です。

一般社団法人・日本フードサービス協会(通称:JF/ジェフ)が1984年(昭和59年)に制定しました。同協会の創立10周年を記念したもので、いつも家事で忙しい母親の労をねぎらおうと、また、家族で外食することの楽しさを知ってもらおうと「勤労感謝の日」の今日を記念日としたそうです。
それでは今日も一日、Have a good day🙋


では今日の苔活の舞台は雪がうっすらと積もり小さな池は氷だし始めた、春の北八ヶ岳白駒池周辺の森を覗いてみましょう。

※苔の名前は私の見た目の推測で詳細な調査をしている訳ではありません🙇

 

🌲白駒の森で出会った苔たち

タチハイゴケあたりでしょうか…

 

🌳木々の間から見た白駒池

標高2000m以上の池としては国内最大です。

 

🌲ミヤマクサゴケあたりでしょうか…?

コノエリアでは度々見かけます。

 

※「自分が所有している土地」以外の苔の持帰りは犯罪です。
※苔を大事にしましょう。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ コケ(苔)へ このボタンを押して頂くとブログの更新意欲が湧き元気がでます。
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

では、私のその他のWeb siteやブログをご紹介します。 

【 ファインダー越しの私の世界】 

【 飛行機ブログ】 

【 戦争遺跡のブログ】 

 

それではまたお会いしましょう🌲🌳