「さながら平成の裸の王様だな」と揶揄される人物は我が国でも年々増加する傾向にあり、
平成21年8月時点において586,228人にのぼると言われている。

   右上矢印

特に多いのは中小企業の代表や一家の主、その他、各種団体トップなどに存在する割合が多い。

男女の比率で言うと、ほとんどが男性でこれは女性の場合、厳密にいうと「裸の女王様」と呼ばれ
てより専門職的な色合いが濃いため、揶揄される感じではなく、むしろ畏怖されている感じだと聞く。

   サンダル

 それはさておき、

何かしらのトップに君臨しようとしたら、ある意味、高突破力というポテンシャルを搭載していないと
務まらないところもあるので、「裸の王様」自体には落ち度はあまりない。

 さらにいえば、

目に見えない衣服を「透明のお召し物」との思考を受け入れて、活用出来る柔軟性や純粋さは尊敬
にも値する。

  王冠1

 では、なぜ、王様が揶揄されてしまったのか・・・、

それは、全て周囲に使える家臣達の責任である。

  DASH!

ホントに王様のことを考えて諫言や忠言をいう家臣は疎んじられ、甘言や世辞をいう家臣たちが
重宝されるのは自然な事なので、

諫言・忠言系の家臣は王様に距離を置かれてしまってから「何故、王様は判ってくれない!?」
と嘆いても「時すでに遅し」である。

甘言・世辞系の家臣は王様の近くに侍らせてもらえるが、YesManになってしまっては「OUT」で
ある。

  NG

諫言・忠言系の家臣なら、それを王様に受け入れてもらえる土壌作りが先決である筈。

甘言・世辞系の家臣が王様の事を本当に考えているのであれば、あるタイミングで進言できるよう
な準備が必要である筈。

  OK

結局は「本当に王様のことやその組織のことを思う、忠臣に徹する事が出来るかどうか」が全て。
と言える。



そこさえ、ブレがなければ、何とかなる筈だが、問題は、

「王様を心底リスペクトしていない」
「自分の保身以外を考えていない」
「自分のこだわりを出そうとする」

などという家臣たちの「過信」である。

  汗

本当の忠臣を目指すなら自己「中心」的な考えを捨てて、トップやその組織全体を見据えた思考が
必要となるだろう。


もともと「出来る」家臣だからこそ登用されてきた筈である。

もう一度、初心に戻り「初臣」として仕えればきっと良い方向に行く筈である。

  合格

参考例として、

(パターン1) 王様とぶっちゃけて話せる間柄だったので、事なきを得る

(パターン2) 透明の衣服を持ちかける詐欺的な業者を取引停止にする

(パターン3) 下克上を起こし王様にとってかわって政権を握る

(パターン4) 他国へ亡命する

(パターン5) 「裸の王様」の教訓を後世に語り継ぐために暗愚な家臣を演じる


などなど、考え得るストーリーを想定しておくべきである。




「芸能人」ってヤツは色んな才覚があり「スター」と呼ばれる
程なので、輝いていないといけない。

お金をたくさん稼いでるらしく高額な薬物も入手可能。

また、孤独な職業でもあるので、一般人には判らない程の、
プレッシャーもある。

そのモチベーションを維持するためには薬物も必要となる。

しかも、人を傷つける事もなく自分自身の事だから、別に
誰かに迷惑も掛けないから「いいんじゃないの?」という
結論となる。


  ただし、法的にはダメらしいが。

  しかも、一般人もそれなりの苦労やプレッシャーもあるが。


それよりテレビ報道も視聴率という麻薬に取り付かれた
ように同じ話題を繰り返すのは如何なものか・・・!?

それとも、それを見る視聴者が
「テレビをぼーっと見る習慣を止めるべき」
なのか・・・!?




前置きは長くなりましたが、

覚せい剤みたいな薬物よりも、

人のためになる慈善活動をやって、それに麻薬作用が
あれば、どうなるのだろう?


 ・困っている人達への寄付依存症

 ・お年寄りに席を譲ると気持ちがすっとする

 ・落し物を警察に届けるとエクスタシーを感じる


などなど、これは法的にはOKと言われているらしい
し、一般人でもよく行っているほどだ。




いつものように論点がずれるリスクを承知で提唱する
ならば、


  いつの世も成功者は弱いものに優しいのか

  優しいからこそ成功者になれたのか


    それとも


  成功者は弱いものに目を向けない人でなしなのか

  優しくないからこそ成功者になれたのか



答えは

「成功と優しさに因果関係は無い」

らしい。

「優しい人も優しくない人も成功した人が成功者」

「成功した人の中には優しい人も優しくない人もいる」

とのこと。



だから、芸能人が薬物に走ってしまうのも、たまたま
そうなった人がいるだけで、人気者が全て勘違いして
しまうのでもないし、薬物に依存する人がスターという
わけでもないらしい。



この不景気な世の中で、薬物を高額で取引して、
経済の活性化をして下さっている方々に感謝の意を
表する前に一言いっておきますと、


薬剤師の免許をとる事をオススメします。

というか、その前に人間である資格取得をみんなで
目指しましょうね。


日々の会社勤めの中で休暇をとる日がある。


  突然の疾病による回避不可能な病欠

  予め予定した有給休暇での旅行など

  冠婚葬祭

  生産調整などの休暇

  その他の私用

  無断欠勤

  そして、ずる休み


などなどがあるが、その何れにも属さないのに休まざるを得なかった事がある。


「加齢臭がキツイので致し方なく」


という理由によるものだ。


      DASH!


これは正当な理由かどうかについては敢えて言及を避けるが致し方なかったと言える。


あまりにもキツイので致し方なかったのである。


感染するおそれもないし、ほんの少し周囲の人に嫌がられるだけなのに、何故そうしたのか・・・


     !?


加齢臭がハンパない勢いでキツくなるに比例して、会社での責任もキツーくなるから、チームや部下が働きやすい環境作りなどを考えたりする立場に陥りやすい。


つまり出世して立場が上がっていく事そのものが加齢臭のランキングも上位に上がっていく事とイコールになると言える。


そんな中で部下のモチベーションやチームワークを加齢臭で乱すわけにはいかない。


     台風


特にプロジェクトが佳境に差し掛かったり、デリケートな時はなおさらである。



「そのプロジェクトがうまくいきますように」と願いをこめて休む決断をした私は、加齢臭ホルダーとしての身の処し方のひとつを世界の加齢臭ホルダー達に示した世界最初・・・、つまりいずれは世界最古の事例となるであろう。


     旗


「何故、プロジェクトの成果が当初の見込みのように上がらないのだ?」


「だって、くさいんですもの」


なんて言われでもしたならば・・・、


「加齢臭を苦に自殺」という世界初の事例になるところだった。


     サーチ


そういった意味では、歴代加齢臭ホルダー達に勇気を与えたとともに自ら一つの命を救ったとも言える。



     宝石ブルー


休暇をとったその日の加齢臭にまみれた布団の中で、


「我が華麗なる臭よ!願わくば世界基準の臭となれ!」


そして、


「知らず知らずのうちに世間に蔓延していけよ!」

 


と、そう願ったその日の私なのでした。


     波




ノネクリアオードパルファム