コロナ禍の中で見直せたこと
No1 家計
の見直しが出来た事
ちょうど、1、2年ほど前から

お金の貯め方や、考え方を考え直すきっかけになった。※9月10日のこの回の内容好きです

こういうお金の話って、学校からも親からも教えてもらう機会がないから、結婚してからもお金の管理って家計簿つけるくらいだった。
漠然と日々過ごしてきていた。
私たち夫婦は子供が居ない
けれども、20年間、ずっと欲しかった。
2人で稼いだお金を全部注ぎ込んだけど、この縁だけはなかったみたい。
42.3歳まであがいていて、自分達の状況を受け入れて生きようと思えたら、あっという間に今年45歳になっちゃって。
そしたら、貯めてたものはすっからかんだった

2人で、楽しく、仲良く生きていく為にはやはりお金も大事

大変だ
今まで通りの生活では、将来に間に合わない


それでも、楽しむ事大好き、旅行大好き、飲み会大好き
な私達

今回のコロナ禍がきっかけで
飲み会激減(というか今はゼロ
)

友達ともリモートで会話して
旅行も行かず
あれよあれよとお金を使うことが無くなった

ただ、お金を貯めていると、突然使いたくなるので、YouTube見まくって、色々勉強して、今まで使っていた娯楽費達を
iDecoに、積み立てニーサに、ふるさと納税、、、へ強制的に積み立てし
とにかく今の知識で出来る事しまくってみたら、1年ちょっとで140万程プラスになっていた

こ、こんなに交際費、娯楽費に使っていたのか

コロナ禍になって自分達の人生を見直せたこと
この点は知る機会が出来て良かったと思う。