私と旦那はPCR検査を受けられた場所が違っていた。
発熱外来にて受診した際に、その場でPCR検査を受けられる病院と、提携している総合病院にて検査を受けに行く病院があって、
私達夫婦は後者のパターンの病院で発熱外来の受診を受けた。
私がPCR検査を受けた病院では、先に一万円の仮払いをして、療養終了後体調が回復してから、差額の返還を受け取りにもう一度病院へ伺う必要があったので、
外出許可が出て、病院へ精算しに行った。
お釣りが8,020円戻ってきたので、1,980円が診察代?としてのPCR検査費用だった。
旦那の時は、私が行った病院と同じ発熱外来にて、PCR検査の予約を取って貰ったけれど、私が行った総合病院は検査の予約がいっぱいで、予約にも日にちを跨いでしまうと言われ、別の総合病院にてPCR検査を受けた。
旦那がPCR検査を受けた総合病院では、その場での一時入金は無く、後日請求書が郵送されてくると言われた。
後日届いた金額2,650円
ここの病院は直接の支払いに伺う事も、指定口座への振込も可能で、振込手数料も病院が負担しますと記載があったあ、ありがたいお気遣い
振込したら、後日領収書が郵送で届いた。
この郵送代も全部病院が負担してくれていると思うと、頭が下がる。ありがとうございます
検査費用も病院によって違うんだなと感じたけれども、検査費用が2,000円前後で済んだことにとても感謝している。
何万円もかかると思っていたし、検査をする迄に医療現場の人達が感染予防を徹底しながら、何人も対応してくれて、沢山の人達の努力のおかげで迅速な検査を受けられた。
国の対応や、市や、区の対応に、もっとこうなったらいいなぁと、つぶやく事もあるけれど、お金の心配が無く医療を受けられている事には感謝している。