コロナ感染後、仕事を休み自宅療養となった期間


私: 8月4日〜16日 合計13日間


旦那: 8月5日(濃厚接触者認定)〜7日発熱〜20日 合計16日間


私は自営業なので、働いた日数しかお金は入らない。

旦那は?会社は有給にしてくれるのだろうか?


もともと、有給休暇が有っても毎年使うことがほぼ出来ない、ややブラック感ある会社で勤めているので、気になってしょうがない。


せめて病んでいた期間は優しい対処を願っているけれども、今月ではなく、おそらく今回休んでいた時期が影響するのは9月のお給料となる滝汗


色々な方達のブログを読んだり、インターネットで検索したら、保険会社で自宅療養でも入院扱いで対応してくれる様な文面を見つけた笑い泣き

もしかしたら?!もしかして?!


我が家は、家計の整理をして、去年の年末で

1つ保険の解約をしている。


けれども、ひとつだけ、都民共済の契約は夫婦共々契約を続けている。


毎月とても格安で、1年に一度割戻金が戻ってくるので、家計にも響きにくい保険だと思う。


都民共済のホームページを見ると



自宅療養していても対象になりそうな文面お願いクラッカー


保健所へ書類をお願いしなければいけなくて、今とても激務だと思われる保健所への電話はとても心苦しいけれども、、、



他にも、厚生労働省のホームページにも

『新型コロナウィルス感染症対応休業支援金・給付金』


健康保険の『傷病手当金』


を使えるかもしれない。


この2つは、旦那の会社のお給料がどうなるか次第で検討する必要があるかもしれない。


私も、提出出来るのだろうかキョロキョロはてなマーク



何度も保健所へ資料の問い合わせをしないように、なるべく迷惑をかける事がない様に

けれども、請求出来る事はちゃんとしたいので、もう少し調べてから手続きをしたいと思う。