2年もスマホを持てば違約金なんて取るなよ~って思いませんかはてなマーク


携帯電話のいわゆる「2年縛り」契約をめぐり、NTTドコモなど大手3社は20日、


無料で契約解除に応じる「更新月」を現在の1カ月間から2カ月間に延長すると発表した。





現行の契約ルールでは、25カ月目以外に解除する際は1万円前後の高額な解約金が


発生するため、利用者の不満が根強い。取り組みを求めていた総務省に対し、


各社が一定の改善策を示した形だ。


 大手の契約は、端末代金や通信料を割り引く一方、2年間の継続利用と自動更新を

前提にしたプランが主流になっている。

 3社の新ルールは今年10~12月(ソフトバンクモバイルの「ワイモバイル」は

来年1~3月)に導入し、従来の25カ月目に加え26カ月目も無料解約に応じる。

また「『気付かないうちに更新月が過ぎていた』という苦情が多い」(同省)ため、

更新月の前月には、各利用者に対するメールでの告知も新たに始める。

 利用者にとっては、加入先を無料で変更できる期間が長くなり、料金が割安な

MVNO(仮想移動体通信事業者)などのサービスに乗り換えやすくなる。

総務省は携帯各社の競争を活発化させ、高止まりしている料金の低下につなげたい考えだ。