甘い生活
イタリアのドルチェ(甘いもの)には本当に物申したいモシモシ です。
みなさんお元気ですか。
最近は日本の物が全て良いとは思いません。
お菓子の箱の裏を見れば何かわからないカタカナの羅列だし、
ショートニングだ、マーガリンだって体に悪そうなものばかり入っているし、
賞味期限は短いけれど実はなかなか腐らないものばかりだし。
そんな物が体に良いとは本当に思わないです。
でもやっぱり日本の甘いもの美味しいですよね。
イタリアのお菓子はパサパサでボソボソでどうやったらこれを食べたくなるんだろう、
と常日頃疑問ですが体に悪そうなものは圧倒的に少ないです。
お菓子の箱を見てもだいたい知っているものしか入ってません。
きっとイタリアのドルチェの方が体に良いということは間違いないと思います。
ジャンカは日本の甘いものがあまり好きではありません。
バターや生クリームたっぷりで、甘さ控えめでフワフワでトロトロなものが
美味しいと思わないそうです。
ありがたいお話です。もっと嫌いになってくれれば良いのに、と心から思います。
だって、文句言いながら、この前お客様にもらった
バームクーヘンをパクパク食べてましたから!!甘くないとか言いながら!!
イタリアのドルチェでパサパサボソボソしていないものは
ティラミスやパンナコッタが有名です。
ただイタリア人は普段の甘いものにティラミスとかパンナコッタを食べてないと思います。
どちらかというと観光客の人が食べているというイメージがあります。
ティラミスといえばローマの100人中、90人以上はPOMPI→昔のブログ
と言ってくると思います。
というのもティラミス専門店がローマにはPOMPI以外にないからです。
POMPIだってティラミス専門店ではないのです。
なのでティラミス専門店がローマにできたことは案外すごいことなのかもしれません。
カンポディフィオーリのすぐ近くにあるこのお店はティラミスのみ。
サイズも選べて遅くまでやっているので、レストランでご飯食べた後にお散歩した後でも
まだ開いています。クラシックな味から斬新な味まで数種類あります。でもあくまでもティラミスなのです。
お店の名前ZUMもzucchelo uovo mascarpone(お砂糖、卵、マスカルポーネ)からきているようです。
そしてPOMPIと違っておしゃれな感じです。
ZUM←閉店
Piazza del Teatro di Pompeo 20
Tel: 06 6830 7836