キカイさえあれば | モシモシ日記 in Roma~ローマで宿を営業中!~

キカイさえあれば

機械を信じていないモシモシです。
みなさんお元気ですか?
改めてアナログ人間なんだなーと日々実感していますが
ジャンカにもらったスマホも写真を撮る事あれど
それ以外のアプリは使っていません。
携帯を使って地図さえ開けない状態です。

その点ジャンカの携帯には驚く量のアプリが入っています。
ジャンカのユースホステルの鍵はジャンカが携帯を何かすると
ドアが開くシステムになっています。
何が何だかよくわかりません。

最近日本人のお客さんが地下鉄のチケットを買おうとお金を入れたら
そのままチケットもお札も戻ってこなかった、と言われて
「えー!!」と思っていたのですが
まさか私も同じ目にあうとは!!

いつもはキオスクでまとめてチケットを買う私ですが
その時はたまたま自動販売機しかなく、さらには小銭もなく
お札を入れてみたら、そのまま「この自動販売機は小銭しか使えません」
という表示が出たと思ったら最初の画面に戻ったのです
お札はもちろん戻ってこないままです。

急いで地下鉄駅内にいる駅員に言うと「僕は何もできない」と言い
機械を叩いてみるけど、ウンともスンとも言わないのです。
その機械に書いてある電話番号にかけてみても
(24時間対応と書いてある)全く反応なし。

旅行中の方だとほぼお金が返ってくるのは不可能だと
思ってもらった方がいいかもしれません。
旅行中ではない私もジャンかには「諦めろ」と言われるほどです。
結局泣く泣く諦めました。この機械に入れたのが5ユーロだったから
まだ諦めましたがこれが50ユーロだったらと考えると。。。。

今回は地下鉄の1、5ユーロチケットを買おうとして起きた事ですが
電車のチケットはいつも窓口ではなく自動販売機で
買うようにしているのですが(窓口はめちゃくちゃ待たされるため)
これも考えものだなーと思いました。

旅行者の方にもキオスクで「チケット下さい」と言うのは難しいと思い
機械をオススメしてしていたのですが
それもどうなんだろう、と考えてしまったモシモシでした。
ジャンカ曰く「イタリア人より機械の方がよっぽど信じられる」
らしいですが、機械もやっぱりイタリアの機械なのです。
みなさんローマを歩く時は小銭を持ち歩きましょう。
(もしダメでも小銭を失う位に抑えるため)