さて、ドイツ生活も1ヶ月を過ぎ、色々生活環境も整ってきました。

テレビなんですが…
色々試行錯誤した結果、ドイツ、アメリカ、日本のテレビを観れるように設定グッド!
ケーブルじゃないよ。


ドイツへ来て、一番最初に設定したのがVPN (virtual private network)
これを使って、アメリカ、日本、ドイツのAmazon Prime Video, Netflixを使い分けてますテレビ

ドイツにいると、ドイツのストリーミングサービスしか使えないんですよー。
他にもPBSや、アメリカならではのストリーミングサービスも使用不可。


私が使ってるのはExpressVPN
全て英語ですが、カスタマーサービスがすごく良い!
わからないことがあると、すぐに対応してくれます。

アメリカはAmazon Prime & Netflix加入してるので、アメリカの番組見るときはアメリカのIP address設定。
日本のテレビを見るときは、日本のロケーション設定して、Netflix Japan (月わずか690円です)観る。
ドイツのAmazon Prime Video観るときは、特別設定を切って観ています。

テレビの他にも、買い物など、規制がかかっていて閲覧できないサイトも。
(Pottery barn USAなど、ヨーロッパにも展開している会社のアメリカ版サイト)
VPNおススメです!

言語の練習に、テレビを使うの最適だなーと思い、最近は子供達に日本語やドイツ語の番組を観せています。
日本の番組観た後に、日本語で話しかけてくれるありぷー。
効果がでているのかもニヤリ