今日は朝からPoint Reyes National Seashoreという国立指定の場所へ行ってきました。

国立公園ではないんですが、国立指定地域です。
{8FF6FD7D-B128-475B-8651-52FB7577A006}

この時期のこの公園は、elephant sealが出産をするために帰省する場所です。
{4CA3CA2F-6B85-4C59-B5B8-2977DC7A43AC}
Kenneth C Patrick Visitor Centerからシャトルバスに乗り、light houseとchimney rockへ行くことができます。
Elephant sealはchimney rock辺りにいます。

(後で聞いた話ですが、tamales bluff、地図上のほうがいい近くでみれるそうです。)
{560A610E-CF7F-4E88-A381-E5AD13B0A833}

{E9E58EDF-396B-41B6-B203-1F5E17F27B9D}
写真じゃ見えにくいけど、100頭近くいたんじゃないでしょうか。
クリスマスにもらった双眼鏡で赤ちゃんを探すありぷー。
{461B7883-53C6-44C1-9206-94B01B1BC5EA}
最近ハマっている、「my first scientist book」シリーズでCalifornia sea lionについて勉強したありぷー。

「黒いのは赤ちゃん、色の濃いのは雄で、色の薄いのが雌」
と確認していました。

 Visitor centerの近くのビーチにも寝そべるseal達。
人間さんとしては、風が強くて寒かったんですが、日差しが暖かいんでしょうねー晴れ
{8F15148F-472E-4622-85AB-99180A34FE6A}

Sealとsea lionの違いをご存知ですか?
日本語だと共にアザラシなんですが…
{4BF5B57C-71D2-492B-8D8B-62F1F8B08465}
これがseal

{CB0E15CA-02B3-41E6-BCD9-1EA652D6E5FA}
こちらがsea lion

違いはね…
耳たぶなんです。
耳たぶがあるのがsea lion。耳穴だけあるのがsealなんです。
因みに、サンフランシスコのPierにいるのはsea lionです。
サンフランシスコへお越しの際にはチェキってみてください目

海岸沿いを歩いてみる。
ワゴンの中で爆睡しているかいるー男の子
{5222BD93-CFAD-4EAB-A1A0-2D8694279266}

ここは結構おすすめですが、ランチ持参がいいと思います。
近くに食事するところが少ないので。
1日ハイキングやピクニックなんかでゆったり出来る場所ですよ爆笑

そして、お決まりのこれ下矢印
{6DC08C50-BAE6-4C96-B297-1658B6E2001F}
ジュニアレンジャーバッジが溜まりますニヤリ