ガーター編み機が先だったのね~「あみきをほどく」展を見てきました~ | もしかして、田中?

ガーター編み機が先だったのね~「あみきをほどく」展を見てきました~

昨日の午前中、

そそくさと「あみきをほどく」展に行ってきました。

 

急に夫が日帰り出張になり、

早朝から不在。

 

非常にでかけやすかった走る人DASH!

 

 

お隣の世田谷区の

三軒茶屋の駅前の

キャロットタワーの、3階でやっていました。「生活工房ギャラリー」というスペースです。

入場、無料キラキラ

 

昨年の10月末からやっていたのに、

行くのが会期終わりギリギリになってしまったあせる

 

三軒茶屋は、案外遠い

距離は近いのですが、ウチから電車で行くと、乗り換えが多くて遠回りな位置にあります。

 


 

写真撮影OKと

入り口にしっかり書いてあったので、バシバシ撮ってきました♪

 

控えめに(?)載せてみます……。

(もしも「ダメなの載せちゃってるよ~」って場合、お気づきの方ご指摘ください。すぐ取り下げます。)

 

 

「編み物☆堀之内」さんのネコのセーターやトートバッグ、ベートーベンのトートバッグなど、間近で見ることができました音譜

 

 

ネコさんの真剣な表情、可愛い。

何色も使われてるから、糸の取り回しとか、裏糸の処理とかが大変そう。

でも「プリント」とは違う「すごみ」みたいなのがある。裏も見たい…。

 

ベートーベンの顔の中(目の下あたり)に、背景と同じ真っ黒の糸が使われてるのかな?

紺と黒の違いも見分けにくいお年頃なので、もし違ったらごめんなさい。

色使い(糸使い?)大胆で斬新ラブラブ

 

宮田明日鹿さんの写真の画像を編み機で編んでセーターにした作品。

 

 

編み込みの裏糸、目がだいぶ飛んでる時はどうなってるのかしら…というのが、前から疑問だったのですが、

 

ひょっとして、接着芯で一発解決とかかしら???

裏に何か貼ってあるような…。

 

 

違うのかしら?

接着芯って、扱ったことが無くて、これがそうなのかがわからない。

 

でも、こうして貼ってしまえば、裏糸編みくるみ問題は解決するのかしら?

もしそうだとすると、魅力的な解決方法だ。でも本当は1目ずつ止めてあるのかな。

すぐ裏も見たくなるのが編み物好きあせる(私)

 

 

家庭用編み機の歴史。

実物展示が充実!!ラブ

 

 

金具がびっしり付いている2枚の木の板。

金具のカタチは二つある。

 

1方の板には、先が輪っかになっている金具がびっしり。

もう1方の金具には先がフックになっている金具がびっしり。

 

デモの映像が流れてたので、それを凝視したところ、どうやら…

 

この2枚を合わせて、そこに交互に糸をひっかけて、クルンと…うまく言えないけど…するのよ。

できていく編み地は、つねにフックの先が輪になってる方にひっかかってるってことでいいのかしら?

 

それで今度はフックの先が開いている方の板を、さっきとは反対側に添えるんだね。で、また糸をかけてクルンと…。

 

その繰り返し。

 

そうやって、最初は編んでた。

つまり、最初にできたのは「メリヤス編み機」の方ではなく「ガーター編み機」の方だったらしい。

 

 

 

メリヤス編みを編める機械↓ができたのは、それより後なんだって。

 

 

 

 

 

知らんかった~!!

来て良かった~!!

 

 

使い方のデモの短い映像がすごく面白かった。

何回も、しつこく見た(笑)

 

でも帰ってきたら、Youtubeにも上がってました。もっと詳しい♪

あんなに会場で粘らなくてもよかったかゲラゲラあせる

 

 

30分30秒あたりからの、

短く編集された実演映像が、会場でも流れてました。

 

またあとでゆっくり最初から見ようと思います♪

 

 

それにしても、

当時の箱や本体に印字してある文字もカッコいいなぁ♪

そして実用新案の数字が全部漢字だ…新鮮。

 

 

 

ユーに1日1枚のユーはきっとルー○柴さんのYouじゃなくて「余裕で」って意味だろうな…というのが昭和後半育ちの理解。

 

宣伝もカッコイイ。縁取りも凝ってる。

でも、お姉さん、えらい猫背になってますよ~!!

ヒトのこと言えない叫び汗

 

 

これは、どういう仕組みだろうか?

パンチカードの、アレなんだろうけど…。

 

 

 

おお、これ現物見てみたかった!!

 

この↓2台くっついてて、裏編みと表編みを編めるもの(ゴム編み機

 

2台映ってるけど、上の方の「机から落ちかかっているような角度」で展示してある方のことです。

 

もっと横から見た方が、構造がよくわかって、カッコイイと思って撮ってきました。

 

 

たぶん、あのキャリッジを動かすと、

上から下から、よってたかって(?)針が出て来てズシャーッって編めるのよね、きっと。(違ったらすいません)

動くところ、見てみたいなぁ…。

 

 

これ、片方だけでもすごい重量だから、ゴム編み機って……ヤワな安定の悪い机だとひっくり返りそう(個人の感想です)

 

とにかく……今の私の家に置けないことは、ハッキリしてる(笑)

既にあんまり使えていない1台SK280保管してるだけでも、狭い家で大変な場所取りなのに、これは増やせない。

 

4階ではKnittingBirdさんの糸の展示販売がありました。

だいぶしっかり見たけど、断腸の想いで見送った。

 

こういうとき、他方面で物欲が炸裂するから危険…。

 

 

たとえば帰りに、ピンクレディーを買ってしまうとか…ゲラゲラ汗

 

華やかな香りが特徴の「紅玉っぽい」酸味が強めの、硬いリンゴ。

紅玉の旬が過ぎた頃でも美味しいとの噂。

 

私、モロモロした「粒子感」のある食感の柔らかめのリンゴがちと苦手。

紅玉・秋映・サンフジなどの、シャキッとしてるのが好き。

ピンクレディーのことは、しばらく前から気になってました。

 

近く(大田区)のスーパーじゃ見当たらなかったので、楽天でお得に箱買いしようかけっこう迷ってた。

たまたま三軒茶屋の自然食品店で見かけたので、奮発して味見のために買ってしまった音譜

普段なら、まず手を出さないお値段だったな~。

「コーン巻き毛糸諦め効果」もあったかもしれないえーん汗

 

1個は今朝、生で食べてみた。噂通り硬くてしゃきっとして、甘酸っぱくてみずみずしくて美味しいニコ音譜

味はちょっと薄めのところもあるかな?1個の中でも部分的にすごくオイシイ側と普通な側がある気がする。日当たりの差?

 

もう1個は加熱して食べて、夫の好みも聞いてみよう歩く音譜

 

 

コーン糸の購入は見送ったけれど、

でも今後、ネットで買うとしたら、私が使いこなせそうな糸はたぶんアレだろうなという「あたり」は付けてきた。

 

えっと……サヨナラじゃなくて……そう「またね」という名の糸。

 

それと「あたかも」の細いバージョンも、気になった。

本当に金属っぽく見える。

 

けど、あれは「かぎ針」で編むのがお勧めなのかなぁ…棒針の対応号数書いてなかったし…。

 

「またね」は、素直で使いやすそうな気配がしてました。

縮絨後の風合いも良さそうだった。

 

でもコーン巻きがなか使い切れなくて、

家にまだ5年前ぐらいに買ったのがいくつかしっかり残ってるので、つい冷静になっちゃいました……。

編み機を使いこなせるようになれば、一瞬で減らせるのかな?

でも在庫を減らすのを目的にしちゃいけないかゲラゲラあせる

自分が編みたいものを、人に見てもらったりお届けしたいものを、ソレで編めるかどうか。

 

あみきをほどく

会期中に行けて、いろいろ詳しい内容が見られて、楽しかったです歩く音譜

 

 

会期はこの土日(2024/1/21)までなので、

私も見るぞって方はお急ぎください。

 

それでは、またね