もしもAPIをphpで使ってみる -3ページ目

送料無料かどうかで分ける

最初は、合計で8,000円になるように商品紹介するつもりでしたが、
8,000円未満でも送料無料になる商品が結構あるので、

取り扱っている商品が送料無料かどうかで

・送料無料の商品には、同じグループ(安めの)もの
・送料無料で無いものには、送料無料の同じグループ(安めの)もの

を紹介するように考えてみました.(グループとは、もしもAPIで、色違いやサイズ違い、オプションなど取り出せるようになっているまとまりです。)

このページの商品IDが$pidに入っているとして

if(($Article = getmoshi_pid($authorization_code, $pid)) !== FALSE){
$contents = "";

if(isset($Article->IsFreeShipping) and $Article->IsFreeShipping == 1){
// 送料無料商品
$options = "&sort_order=recommendation_price_a";
} else {
$options = "&is_free_shipping=1&sort_order=recommendation_price_a";
}

$group = $Article->GroupId;
if($group > 0
&& ($ArticleTop = getmoshi_group($authorization_code, $group, $options)) !== FALSE){
foreach ($ArticleTop->Articles->Article as $Article) {

$file = file_get_contents("entry.html");//テンプレート
//置き換え


置き換えの部分は、ランキングのところを参考にして、作成すればOK.
このあとは、グループ商品が無いものは、カテゴリーでと続ける予定です。

ペタしてね

もしもAPIの送料無料情報

もしもAPIで情報を取り出すと、送料無料かがわかりますが、いつまで有効かはわかりません。
8,000円以上は、恒常的に送料無料であるので、8,000円未満が期間限定の送料無料のはずです。

もしもさんが、今回のキャンペーンを行ったのは、「送料無料」が、ご購入を促す重要な言葉であるからだと思いますが、もうひとつ「今だけ」等の限定を表す言葉も重要ですよね。

そこで、同じ送料無料でも、8,000円未満は、限定の言葉をつけるのを考えました。
一部コードを書くとこんな感じです。

$rs_souryou_muryou = '【送料無料】';
$rs_souryou_muryou_sp = '【今だけ送料無料】';

if(($Article = getmoshi_pid($authorization_code, $pid)) !== FALSE){
$souryou = "";
if(isset($Article->IsFreeShipping) and $Article->IsFreeShipping == 1){
$souryou = ($ShopPrice >= 8000) ? $rs_souryou_muryou : $rs_souryou_muryou_sp;
}
}



APIで、送料無料の商品だけ検索するには、最初の方で用意した、getmoshi_groupや、getmoshi_category関数は、$optionを指定できるようにしてあるので、ここに「&is_free_shipping=1」を指定すればいいはずです。

ペタしてね

もしも4周年記念「送料無料」キャンペーン

今作成中のプログラムは、「お買い上げ額が8,000円になると送料無料になるよ」を利用して、商品をすすめるためのものでしたが、

もしも4周年記念「送料無料」キャンペーンで、ある特定の商品は、8,000円未満でも送料無料!、さらに、送料無料商品が入っていれば、無料ではないものを一緒に買って、8,000円未満でも送料無料になってしまいます。

ということで、プログラムもこれに対応して、
・送料無料の商品には、同じグループ、カテゴリーの(安めの)もの
・送料無料で無いものには、送料無料の同じグループ、カテゴリーの(安めの)もの
を表示するようにしたいですね。

送料無料にAPIが対応するのは、7/7からのようです。それまでに、もう少し具体的にしていきたいです。