保育園の頃からその傾向はありましたが、長女はわりとボッチ系女子です。


女の子は年中さんぐらいから女子同士でコショコショ、ウフフとお話ししたり、お手紙交換するようになるじゃないですか。


○○ちゃんとお休みの日に遊びたい!とか。


長女はそういうの全然なかったんです(というか現在進行系)。


仲の良い子のお話とかもほとんど聞かないし(そもそも学校で何があったとかほとんど言わない)、放課後や休日に遊ぶ約束なんかもほとんどしたことがありません。


みんなで待ち合わせするシチュエーションとかがあると一緒に行ったりすることもあるけど、「毎日つるんでいる子と約束する」というのがないんですよね〜。


親としてはそれって大丈夫?ボッチなんじゃないの?と結構ヤキモキするんですけど、たまに長女の同級生女子たちと遭遇すると普通に声かけてくれてそのまま合流したりもするし、さすがにハブられてるとか嫌われているとかではないはず…と思って静観してます。


まあ長女はそれはそれはマイペースなので、同級生女子のテンポの速い会話とか、機敏な動きとかに付いていくのは正直難しいだろうなと思います。


特定の誰かと一緒に行動したいとかあの子と特別仲良くしたいとかそういう欲求も低いように思います。


まあたぶんそれが長女のやり方であり処世術で、今の感じが一番心地いいんだろうなと傍から見ていて思うので余計な口出しはしないつもりです。

(もちろん、それなりに仲良くしている子はいるようですが、私の子供の頃と比べるとアッサリすぎるんだよな〜。長女はそれで毎日楽しいと思っているみたいだから全然いいんですけどね)


ちなみに転校する前は社宅の同級生女子と「親友」になれていました。


クラスも同じで学校でも帰宅後もいつも一緒に遊んでました。


他にも保育園から一緒の友達で小学生になってからよく遊びに来てくれる子が一人いました。


そういう意味では「一番の仲良し」を作れるポテンシャルはあるはずなんだけどなぁ。

(正確に言うとそのお友達が長女みたいにマイペースすぎる子とも仲良くできる素晴らしいポテンシャルをお持ちだっただけかもね😂あ、その可能性の方が高いわ😂)





対照的に次女はまあまあ社交的で、一年生の最初の頃からガンガンお友達と約束して遊んでいます。


お家に行ったり遊びに来てもらったり公園で遊んだり、夏休みは毎朝一緒に学童に行く約束したり、バレンタインは友チョコを渡し合ったり、誕生日にはお手紙もらったり、夏祭りやちょっとしたイベントに行く約束したり(これは親同伴)。


小学校が離れた保育園時代のお友達も次女と一緒に遊びたいと言ってくれて、卒園後も何回か遊んでいます。


こういう感じだと同級生のお母さんとも知り合いになれてありがたいですし、一緒に遊びたいと思ってくれる子がたくさんいるんだなぁと嬉しく、そして安心しますにっこり


だから先日は次女の友達に想定外に居座られてちょっと嫌だったと言いましたが、気軽に遊びに来てくれるお友達がいるのは幸せなことなんだなと思います。


まあ仲の良い友達がたくさんいてもいなくても本人がそれでいいなら全く問題はないんですけどね。


ただ、友達との接し方や距離のとり方が姉妹で全然違うというだけで。


母としては子どもたちが安全に過ごせて毎日楽しいと思えていたら万々歳です!!


心身ともに健康第一!ということですね!