こんばんは。

日付変わってもさもさです。

もさもさ、かぎ針セットを2セット持ってます。    

どちらもクロバーさんから発売されてるセットなのですが、形状が違うのね。
 
普段はアミュレというシリーズ使ってるのですが、ふと、もうひとつのシリーズのペンEはどうなのだろうと思って、編み比べしてみたら、ペンEは、軽いのだけど、持ち方が限定されてしまう感じです。

もさもさ、かぎ針の下を中指で支える持ち方をするのですが、ペンEだと、中指に当たるのが気になる。

アミュレはそんなに気にならないのですが、ペンEだと気になる。

どちらもグリップ付きかぎ針だから、グリップ付きが合わないわけではないです。

考えたもさもさ。

ひょっとして、持ち方が間違ってるのではと。 

んで、調べてみると、ペンEが使いやすいという持ち方は、編み物教室に通ってた経験がある人の持ち方だそうです。

もさもさは、鉛筆持つようにかぎ針持つから、ペンEだと使いにくく感じるらしいです。

もさもさ、自己流というか、編み物教室通った経験ないから、持ち方が正しいのか間違ってるのかわからなかったけど、結果は、間違ってはないけど、ペンEは使いにくく感じやすい持ち方でした。

でも、せっかく買ったのだから、使わなくてはいけないと思ったもさもさ。

ナイフ持ちという持つというより握る持ち方があるのですが、それはペンEは使いやすいと判明。  

結論、硬い糸はペンEで編んで、柔らかめの糸はアミュレで編むことにしました。

せっかく買ったのだから使わなくては損だからね。