娘の体調と給食参観 ฅ(๑*д*๑)ฅ | 366日 ~MEMORY DIARY~

366日 ~MEMORY DIARY~

日々、思った事をココに残します

月曜日にロタ&アデノウィルスと診断された娘

体調が悪くなって初日・2日目は、食欲も元気もなく、何か食べるとすぐ下すって感じ

3日目の水曜日

朝からボーっとしてることが多く、食欲もない

食べれてないせいか下すことはなかったけど、前日の昼から1回もおしっこが出てなくて心配になったので小児科へ病院

おしっこ出てないことよりもボーっとしてる方が気になる汗と言われ、脱水症状 or 低血糖だと危険だから…と血液検査を受けることに

検査の結果、点滴をする程ではないけど、体内の水分量が少ない & 血糖値が低め と言われ、ジュースでも良いから意識して水分&糖分を摂るよう言われました

それからというもの1日2本ぐらいアンパンマンの野菜(りんご)ジュースを小分けして飲ませてます

イオン水やOS1は『まずい』と言って飲んでくれません


食事は “消化のいいもの” と言われ、おかゆ・雑炊・うどん・にゅうめん を作ってるけど長音記号1

おかゆ&雑炊は味付けを変えても食べてくれないので、うどん&にゅうめんばかり食べさせてました


4日目の木曜日

今までより食欲も元気もあり、朝からアンパンマンのスティックパンとりんご一切れを完食ラブラブ!

今まで朝はりんご1,2口だったから、食べれたことに感動アップ

ボーっとすることもなく、リトミックのDVD見て踊れるぐらい元気

前日下すことはなく、この日の朝も緩めのう◯ちだったので娘をお義母さんにお願いして私は仕事へ

先週は2日、今週はまだ1日しか働いてないから娘の体調も心配だけど出社しました

会社に持って行く私のお弁当を見付けた娘が『ゆづきもおべんとうたべる~』と泣いて聞かないので、おにぎり・ミニトマト・アンパンマンポテト等…

娘が食べそうな物を入れたお弁当を作り、お昼に食べたら長音記号1

お昼寝前に下したらしいショック!ドンッ

昼寝から起きても1回下ったらしいけど、私が帰宅した時はレーズンパン食べてた

棚にあるのを見付けて、食べる~って聞かんかったらしい

夜はにゅうめん➕ふりかけゴハンもちょうだいって言って、今までで一番がっついて食べてましたクラッカー

その後、下ることもなく…


5日目の今日、金曜日

私は仕事お休みチョキ

娘はとても元気&食欲もボチボチ

今のところ下ってないけど…

相変わらず、おしっこの間隔があいてるのが気になる

1日3,4回… そんなもんですか!?

体(膀胱)の成長と共に間隔があいてきただけかな!?



今日お腹を下さなかったら、明日の給食参観に行こうと思ってました

初めての給食参観だから娘がどれぐらいの量をどんな感じで食べてるのか見たかったし、給食参観前には試食会があって普段保育園で食べてる味付けも分かるし音譜

娘の体調次第では、給食参観の後の懇談&クラス交流会には参加せず帰ろうと思って


でも!!!

昨夜、担任の先生から電話があり、話の流れで給食参観来れそうですか~?と聞かれたので長音記号2

『おじや対応(食欲がない時や病み上がりの時など申請すれば通常の献立ではなく、おじや➕りんごに替えてくれる)をして頂きたい』と伝えたら長音記号2

いつもは全然おじや対応可能だけど…

園内では今、発熱からの嘔吐下痢や溶連菌が発生してること!!

おじや対応してまで無理して登園しない方が良いこと!! ← 上の先生からの助言

給食参観は年に1回しかないけど、来年も再来年もそのまた次の年も参加できること!!

と言われ、遠回しに⁉︎ 土曜日の給食参観は見送るように言われました


すっごい楽しみにしてたのに~しょぼんハートブレイク


ロタって、症状が出たり出なかったりするから完治までホント長いんだって

来週は登園できると良いけどなぁ