の降る中、家から一番近い保育園(公立)に遊びに行って来ました
ここは元々あった保育園を取り壊し、11月に新設されたばかりの新しい保育園で、園庭の遊具も園内もとぉ~ってもキレイでした



ただ、私立保育園ほど広くないし、園庭の遊具が小規模なのが気になるかな



娘はというと

やはり、まだ場所見知りをするみたいで、保育園の駐車場に着いた途端『あっち
あっち
』と泣き出し
あっち
』と泣き出し
車から下ろす頃には、鼻水が出るほど大泣きしてて

抱っこして園内に入ったんだけど、イヤ
イヤ
暴れながらずり落ちる娘を落ちないよう支えとくのに必死でした
イヤ
暴れながらずり落ちる娘を落ちないよう支えとくのに必死でした
支援ルームは2階にあって、しかも廊下の一番突き当たり

そこまで園内に響き渡る程の大声でわんわん泣く娘を抱きかかえて行くのは至難の技でした



支援ルームの中に入ると、おもちゃが目についたのか大泣きからシクシク泣きに

このまま泣き続けるようなら、また出直そうかな
と思ったけど、受付する頃にはすっかり泣き止んだからホッと一安心

と思ったけど、受付する頃にはすっかり泣き止んだからホッと一安心

1時間ちょっとしか解放されてないけど、よそのお友達と一緒にままごとやパズルをしたり

クッション製のブロックを積み上げて倒してみたり

紐が付いた木のおもちゃを引っ張りながら走り回ってる4歳ぐらいのお兄ちゃんの後を追いかけ回したり

慣れると、娘なりに楽しめたようで見てて安心しました



最後に先生がクリスマス
にちなんだ仕掛け絵本を読んでくれたんだけど
にちなんだ仕掛け絵本を読んでくれたんだけど
その頃には私の側から離れ、先生の近くで絵本を見てるよその子達に娘もまぎれていたので、すごい成長を感じました



ここの園での年間スケジュールや給食(アレルギー対応)のこと等、個人的に聞きたいことがいくつかあったけど

娘が眠そうにし出したので、また電話で問い合わせてみよう

私が思い描いてる【保育園】とかけ離れてなかったら、今日行った保育園は娘を入れたい保育園の①位… か②位だな

来月の子育て支援は【クッキング】

酢の物
がんもどき
ちんすこう
を作って食べるんだって~
← どういう組み合わせ?
← どういう組み合わせ?
公立保育園の子育て支援は月1回しかないから、娘を慣らす為にも来月も参加してみよう


