いよいよ小僧1号の受験がスタートします。

 今日は、本人的にはいわゆる「滑り止め」のようですが、気を抜かずに、幸先の良いスタートを切ってもらいたいものです。

 

 さて、今日の「アイデア、求む!!」ですが、なんのアイデアを求めているのかというと...

新しいものの覚え方(特に単語!)です。

 

 最近、図らずも、英語もとある国の言葉も韓国語も勉強する機会に恵まれているのですが、増えていく単語の覚え方・整理の仕方、新しいものを覚える事に困っています 。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。

 

 二十代三十代の頃までは、たいした苦労もなく覚えられていたので、私には自分なりの「覚え方」というものがありません。(だって、学校の勉強と同じように辞書を使ったり、好きな話題に絡めたりすれば、それほどの労力を払わずとも覚えられていたのですから...)

 

 アルファベット順に整理しようかと、ルーズリーフのように途中で足せる手帳を使ってみたり、普通の手帳を用意して、思いついたらすぐに書き留めてみたりしてみましたが、功を奏している気がしません。

 

 しかも、3種類の言葉を同時にやっているので、英語はともかく、とある国の言葉と韓国語はかなりの確率で混ざってしまいます。

 つい数日前には、韓国語のオンライン授業中に宅配便がやってきたので、先生に事情を説明して受け取ったのですが...

 配達の人に思いっきり韓国語で返事をしてしまいました Σ(゚口゚;

(もはや、日本語との間もおかしな事になっている!?)

 

 きちんと覚えていれば、こんな風に混ざってしまうことはないので、しっかり覚えていないからこのような事が起きているのだと思います (._.;)

 

 「覚え方次第で記憶力は死ぬまで伸びる」という新聞記事を読んだ事があるので、それを信じてがんばっているのですが、やはり年齢のせいなのか(!)、なかなか上手くいきません

 (。>﹏<。)

 

 このブログを読んでくださっている方々の中にも、新しいものを覚える事に挑戦中だったり、今までの知識を伸ばすべく、努力を続けている方がいるかと思います。

 

 そんな皆様にお願いです。

 

 「私は、こんな方法をやっているよ!」とか、「こんなのが良いみたいだよ!」などのオススメ勉強法、記憶法などがありましたら、ぜひ教えてください!!

 

 皆様のご協力の程、よろしくお願いいたします m(_ _)m