ペットの介護施設 | ペコちゃんのリンパ腫に気が付いた日

ペコちゃんのリンパ腫に気が付いた日

シーズー♀12歳 リンパ節の腫れに気が付いてからの日々。色々な方にペコちゃんの病気の経過を伝えたくて記録を残す事にしました。参考にして頂けたら幸いです。

いつも昼食は会社でお弁当
土曜日のお昼は、みんな出払って私一人


そんな時は、
PCでYahoo!ニュースを読みながら

ご飯を食べます。

今日は、特集記事で
ペット介護施設と言う記事がありました。

1990年犬の平均寿命8.6歳だったのが
2014年には、13.2歳と出ていました。

寿命が延びると

ペットの介護も増える事になり


2013年には20施設だったのが、
2015年には64施設に

増えているそうです。

ペットと一緒に居たくても
自分が病気になってしまったり、


老化に伴い

ペットの介護が出来なくなった人達が
泣く々、預けに来るそうです。

費用は、都心だと1年で

100万円超えの所もあり


都心から少し離れると、

4〜50万円位で預けられるところも

あるそうです。

飼うからには、

最後まで自分でみてあげたい。


最善を尽くして

医療もかけてあげたい。


自分で最期までみてあげたい。


我が家も犬のいる生活をしてから

20年以上経ちます。


そう思うと、
この子達で最後かなぁ。。。

以前、何かの番組だったか、

本だったのか忘れましたが


犬1匹生涯費用は、

約300万円掛かるとありました。

我が家は、ぶなぴーで4匹目なので
×300万円と考えると恐ろしい!!

ペットと一緒に生活していると
それはペットではなくて、

大切な家族です。

自分の出来る限りの最善を尽くす。

ペットが居なかったら

使わなかったお金で


毎年海外旅行、

新車を買い換える・・・

けれど、毎日

可愛い仕草で癒される


ポニョポニョした肉球の感触
抱いているとふわふわで暖かい

お金に代え難い大切な子供達です。

老犬になったポコ
一日の大半を寝て過ごします。


時々、あまりにも動かないので
お腹が動いているか、

注視する事があります。

今日も私が仕事から帰って来ると
リビングのドアの前で

待って居てくれました。

多分、犬の平均寿命より

頑張っていると思われるポコ
我が家のご長寿記録更新中です。

慢性腎不全と宣告されても
元気で今まで通りの生活が出来ています。


本人が苦痛なく過ごせる事が

ありがたいです。

明日は、秋晴れの

行楽日和になるそうです。


久しぶりに

のんびり庭で遊ぼうと思います。

今日も元気に過ごせた事に感謝。
ありがとう!