これまで、サービス担当者会議(※)
サービス提供事業者側、
またケアマネとして、
数多く参加をしてきましたが、
特に事業者側として参加をしていた時に、
いろいろなケアマネさんがいるものだなあと感じたものです。

ご利用者さん中心に関わる方、
ご家族中心に関わる方…
中には、ケアマネ一人でずっと喋りっぱなしで、
どうだ!と言わんばかりに振る舞っていた人も。

ここのところ、SNSで、
いろいろなケアマネさんの意見を見る機会を比較的もっているのですが、
自分のペース(ケアマネ自身の価値観、その価値観の中での正解を求めるような感じ)でどんどん話しを進めていく方が、思っていたよりも多いなあと感じているところです。

どちらかというと優柔不断な性格で、
人に決めてもらった方がいい!という方には、
そうしたスタイルのケアマネさんが合うのかなと思いますが、
そうではない方にとっては、
残念ながら合わないケアマネが担当になってしまっている…ということが少なからず起こっているのでは?と感じるところです。

ケアマネを決める際には、
自分に合う関わり方をしてくれる人か?を確認しておいた方がよいのかなと思います。

コロナへの向き合い方も人それぞれですが、
この年末年始も、忘年会や新年会で会食をしていたケアマネジャーもいるようです。
アルコールが入るなどした中で、感染予防をするのは難しいかな?と個人的には感じていますが、人により感性はさまざまですね。
そうした点なども、自分の感覚に合うかどうか?の判断材料の一つにするとよいのかもしれませんね。


…介護保険制度において、ケアプラン作成時などに、ご本人、ご家族、サービス提供事業者(デイサービスや訪問介護など)などが会して、サービス内容などに関して、同じ目標のもとチームとして支援するための合意を得る場。ケアマネジャーが開催。

日頃持ち運びしているノートパソコンが故障してしまい、久しぶりにスマホで作成してみました。