どれだけ夜遊びしていても、やっぱり朝にはお腹が空いちゃうのニコニコ←毎朝言ってる


小雨の中やってきたのは、海雲台市場の中の気になるマンドゥやさん。



놓홍만두 칼국수
(ノホンマンドゥカルグクス)



店内は普通のお家感が漂う、いわゆる食堂。


メニューはシンプルに、ククスマンドゥのラインナップ



基本のカルグクス


エビマンドゥ

海老好きのワタシ、これを目当てにこのお店に来ましたニコニコ

どちらも、味は、

普通でしたニヤリ


このあと、私がまさかのスマホ2台を失くしたかも事件が発生ゲッソリワタワタさせたTちゃん、本当にごめん汗汗無事に見つかりましたショック!


この後、釜山兄さんが迎えに来てくれて
鮫兄さんとも合流して

私の数少ないリクエストvol.2


F1963 内にある

福順導家(ボクスンドガ)


なんかいろいろ興奮してて、
ほぼほぼ写真がないのだけれど




マッコリを作る材料とか見てたら、

釜山兄さんと鮫兄さんが

マッコリを作るときは米ぬかも一緒に入れるんだよ〜とか、教えてくれる。

どれだけ博識なんだよおねがい

大きなマッコリ発酵用の壷を見たら

釜山兄さんが、この壷、発酵中は暖かくなるんだよね〜って

え?兄さんのお家、マッコリ作ってたの?って聞いたら

普通に うん

って。

どんだけ名家だよ照れ



で、私が買いたかった

この世のマッコリの中で(今のところ)一番愛しているラブラブシャンパンマッコリシャンパン


福順都家(ボクスンドガ)サマ

お店の名前と商品名が一文字だけ違うのがポイント


ショーケース、○付けたところの右側と左側で沈殿物の量が違うのわかります?

左側が今まで飲んでた、基本のボクスンドガ
現地価格 13,000w

右側が新発売らしい、ボクスンドガ濁酒
現地価格 30,000w


試飲して

濁酒はシュワシュワ無し。
ストレートな味勝負。

ワ タ シ は 大 好 きラブハートハート

どっちも買うよね〜〜ニヤリグッ


このマッコリは鮮度が命だから、本当は船で釜山入りしてダース買いしたい気持ちをぐいっと抑えつつ

どちらも1本ずつ買いましたルンルン


今思ったら、濁酒は発酵が遅そうだから、3本くらい買えばよかったよ〜〜〜あせる


ちなみに、この福順導家が入っているF1963は、水営区のコストコ横に新しくできた、工場リノベのオシャレスポット。



本屋さんにはでっかい印刷機


カフェにはでっかい焙煎機がディスプレイされていて


なにしろシャレオツです←表現が古


これ以外、全然写真撮ってないから、詳しいことはみなさんググってね。


ここは流石に兄さんたちも知らなかったらしく

鼻高々で、案内してあげました笑
デートで使ってね〜←誰と?ウシシ


さぁ、帰国時間が迫って来たから、金海方面に送ってもらいます車