テレビシリーズの第一回、遠藤憲一さんの回で名作誕生を確信した僕は、珍しく一回も欠かさず最終回まで「ワクワクを実感しながら」楽しんだ。途中でKing Gnuの主題歌であるカメレオンに惚れ込み、YouTubeでそればかり聞いていた。最終回後にロスに陥り、第2シーズンやってほしい、と思っていたが、映画化の発表でひとまず落ち着いた。


近くの映画館で上映が始まっても、なかなか行けずにいた。評判は上々だったので「行くぞ〜」と意気込んでいたが、結局アマプラで始まってしまった。予告編の中で「もじゃもじゃとストパ」とタイトルをつけていいコントみたいなくだりがあって、気になっていた。「犬神家」というワードが台詞の中に出てくるほどだが「犬神家の一族」へのリスペクトを感じるが、それはウェルメイドな部分でもある。


(大丈夫だと思うけどネタバレしかねないかな?)

怪しい人は最初から怪しいし、少し現実離れした背景もあるのだが、そんなことはどうでもよくて、贅沢な配役にもミスリードを促しかねないほどのボリュームを感じた。犬神家的な配役からするとこの人怪しい…いや、この人…この人か…と思わせてくれる楽しさもある。相変わらず、菅田将暉さん演じる久能整くんのうざいほど長い説教めいた言葉が、今回はさらに染みた。


狩集汐路(原菜乃華さん)がキーパーソンとして何度か涙を流すのだが、原さんの目はどれほどの時間涙を蓄えておけるのかが印象的だった。こぼれ落ちるタイミングでカメレオン!!と思った瞬間があったように思う。


個人的には、狩集理紀之助役の町田啓太さんの声と台詞の落ち着き、車坂朝晴役の松下洸平さんの芝居の振り幅(大きく振らずに深い表現を醸す)が印象に残った。「探偵が早すぎる」以来注目していた萩原利久さんに求められる台詞の言い方が一色っぽくて残念だった。


さて、第二シーズンはやってくれるんだろうな。やらないとなると結構暴れるぞ!ま、何もできんけどね。ぜひぜひやってください!!