ノルウェー旅に続いて
今度から3泊4日のオランダ旅をまとめます🇳🇱
アムステルダム、ユトレヒト、デン・ハーグと、美術館巡りをしました🎨
今回はオランダの首都、アムステルダムの街模様。
東京駅のモデルとなったとも言われているアムステルダム中央駅
※工事中でした👷♀️🏗
親日とされるオランダ
2006年にはアムステルダム中央駅と東京駅は姉妹駅になったそうです👭🏻
駅周辺。オランダっぽい!と気分があがった建物のお写真。
アイルランド・ノルウェーから3ヶ国目。
同じヨーロッパでも、細長い可愛らしい建物や街に伸びる運河と
これまでと違った雰囲気に心躍りました。
ダム広場の”国立モニュメント”
天気が良すぎて賑わってました。写真白飛び凄い
王宮の中。
150年市庁舎だった建物を、ナポレオンの弟のルイ・ボナパルトが王宮にしてしまったそうです。
滞在時間が短かったのですが、
迫力シャンデリアや装飾が素敵で存分に満喫しました。
写真がまた出てきたら追加します🤲🏻
今回のオランダ旅🇳🇱の滞在先、ライデンへ
途中風車と跳ね橋がありました。
ライデンには3年ぶりに会う友人が住んでいて、オランダにいるからおいでと泊めて頂きました🙇♀️ありがたや
高校2年生の時に参加したイギリスの語学研修で出会った同い年の女の子。
私は福島、彼女は長崎から参加していて
私の名前はそこまで多くないと思うのですが、
偶然にも字まで一緒で、2週間の研修中一緒にいたのでした。
高校の修学旅行も九州だったので長崎で再会した彼女、アイルランドにいた時にも4年ぶり にinstaを通じて再会できたのでした。
将来また外国に行きたい!と思うきっかけとなった研修の日々を思い出しながら、4日間ライデン生活を堪能させて頂きました🤲🏻
写真で見えないけども、三日月が綺麗でした🌙
ライデンの大学に留学していた彼女
(高校の時からめちゃくちゃ語学堪能で尊敬です)
ライデンは世界で初めて日本学科が出来た場所らしく、
日本語学科の学生と交流活動があったり、
街には芭蕉の俳句が描かれていたりと日本愛に溢れた場所でお勉強している事をとても素敵に思いました。
夕暮れのライデンと運河。
とても素敵な街でした
。。。。。。。。。。。。。。。。
オランダ旅、次回は美術館などなどのこと
※旅日記で同じ国をまとめつづけるとなんとなく停滞しちゃうので←
ヨーロッパ旅行の事、大好きなアイルランドの事、ニッポンの美術館巡りなど代わる代わる書いていこうかなと思います🙋🏻♀️
気まぐれブログですが、お付き合い頂けたら嬉しいです