2021年を迎え
またいつもの生活に戻って行きますが

今年は日本で初めて1人正月を過ごしました🌝🌝
(オンラインでは集まりましたが)

他の方々の年末年始をブログで拝見して
みんなそれぞれの形で、いつもと違ったお正月を過ごしてるんだと 
ちょっと安心したり面白かったので
(ご飯が美味しそうすぎた。。🤤🤤

いつもと違った自分のお正月も残しとこうと思いました


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年末年始はとことん自分のご機嫌とり


新しいギター(エレアコ)を
新社会人1年間のご褒美に買いました✌🏻

お小遣いで買えるくらいのギターですが
木目がめちゃくちゃ可愛くてあがりました




Epiphone AJ-220 SCE MH


中学生の時に買ったギターには名前つけてたのですが、そういう感じじゃなくなって
歳とってまった。。と思いました


こっそり名前をつけて大切にしてるものとか
それぞれの人にあるんだろな、知れたら面白いなと思いました


去年のゴールデンウィークに
押入れを防音室にしよう!と思ったものの
放置していたのを再開しました


Before


After 


まだ未完成。
見てー!と姉に送ったら 怖っ と言われました

アイリッシュギターが弾けるようになって
いつかセッションに混ざるのが目標です。


少し前に買った3coinsコットンボールライトを飾りました




ひとりでぴかぴかしているのを見ています←




緑コーナーに100均の新しいサボテンと多肉たちを加えました。癒し


長生きの苔玉ちゃん



紅白はドリームキャッチャー編みながら、
台湾にいる姉と話しながら観ました




台湾いきたいわん
台湾でも同時刻でNHKが放送されるみたいですが、鬼滅の映像は権利関係で流れなかったみたいです。



ドリームキャッチャーの輪っか
先日も再放送されたケルティッククリスマスを観ながら作っていたら無心になって輪っかだけ増えてしまったのでした。編むのはまだ難しい




おやすみ中はたっぷり時間があったので楽しみにしていた雑誌読みをしました。

スナフキンが好きです。
色んな人のひとりを見るのは面白い。







大好きなPaul Brady の音楽。
心もアイルランドに帰る心地がします。








最後にお料理
普段レンチンばかりですが、初めてのひとり正月に美味しいものたんと食べなきゃ!と気合いを入れました。3人前でしょと言われたけれど完食


自分でだけど、とても久しぶりな手料理の味に体が喜んでました。食事って大事





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自分で自分のご機嫌を取るのも大事👏🏻

今回の紅白、星野源さんが”うちで踊ろう”を歌われましたが 

去年は個人的にもいろいろな事があったので
年の後半は堰を切ったように
どうしたら自分の心のうちが1番嬉しくなれるのかなと考えさせられました。

そして自分が嬉しかった時の写真や気持ちを整理したり、出してみようとブログをまたはじめたのでした。

歌を聴きながら
良い心のうちを 自分の中から見出すって
とても難しいけれど大事な時間で
幸せに生きようと、心のうちは踊っていよう ってなんて素敵な言葉なんだろうと改めて考えさせられました。

今年も”うちで踊れ”るように、
いつか誰かと重なって何かができる様に
ブログ出来たらなと思います✌🏻



-+-+-+--+-+-+--+-+-+--+-+-+--+-+-+--+-+-+--+-+-+-