大学がはじまりました
授業はじまってやっと2週間たちました
5時起きがやばいですね。埼玉の朝の電車やばいですね。
今日ももう寝よう
切実に電車に乗らない場所でしごと就きたい
雑記。この前鎌倉行きました。
たけのこかわいかった
ふくろうカフェ
姉とおじいちゃんのお見舞いに行って帰りに行った鎌倉でした。
帰りの電車賃無くて姉に千円貸してくださいって頼んだら一万円くれました
ごはんから買い食いから入場料までおごられまくりました
優しすぎてこわい
社会人ってすごい。自分の力でいきてるんだなあ
親とも電話断ちしてるので久しぶりに誰かと会話できたのが嬉しかった
ほぼ聞いてるだけだけど
おじいちゃんも変わっちゃっててびっくりだった
またいろんなことが変わる時期なんだなあ
親とも仲良く大事にやっていかないとなあ
いわさきちひろ美術館行きました
母の日にプレゼントしよう しゃべってないけど
石神井
見たことあるくらいだったのですが
さくらももこさんのエッセイに出てきたので行ってみました
やさしい絵ですね 世界を見るまなざしがやさしいからなんだろうな
ほんとうが見えるんだろうな
戦時のこどもを描く作者の紹介文がすごかった
命を燃やして生きた人だったんだなあ
変わらずあり続ける力があるものをみると安心する
絵本がいっぱい置いてあったので読んでたら 美術館の可愛いおばさんが
ここ大人でも座れるんですよ!ってにこにこ小さいイス勧めてくれてなきそうだった
おせんち
許してくれる場所だとおもった
(電車ラッシュおせんちがすごい)
いわさきちひろさんの言葉で どんなに可愛い服や帽子が似合っても昔の自分には戻りたくない
ようやくやっと描けるようになった自分の今までをまた一からやり直すのは自殺行為で
ほんとうの大人はどんなに自分が苦しくても手を差し伸べられる
相手を思えるのに 何も知らなかった若い頃の自分より今の自分がいい
的なことが書いてあって(もっとやさしくて綺麗な言葉で)
そんな歳のとり方ができるってどんなに幸せなんだろうって思った
まだこどもだから 穏やかでありたいよ
一緒に住んでるおじいちゃんおばあちゃんもいつもいつも幸せだと言ってるから
そんな穏やかな境地にいけるならもう早く年取りたい
でも城の崎にてみたいに そこまでいくには穏やかでないんだろうなあ
ひとつひとつ越えたとこまでいくには誰だってしんどいだろうなあ
頑張ろう 言霊
今大学三年生になって校舎が変わったんですが
緑いっぱいだった旧校舎が来年無くなってしまうのと大好きだった先生に会えなくなるので挨拶に行ってきました
居るべき場所じゃないのに捨てきれなくて変わるのがこわくて
でもいると自分がおばけみたいだなっておもうんですよね
がっこうのおばけ
留学行ってきて英語は全然できないけど(親不孝)
その間ほんとうにおもったのは価値って自分で作り出す見出すもので
自分をつくるのは教育だということなんですが
今回会ってきた先生は映画史とか美術史とか価値を与えてくれた先生でした
今の校舎はほんとうに無機質で 心が休まらなくて
やる気のない生徒にやる気を出させてくれるような先生はいないので
やりたくない専門研究に入っていくのでしんどいんですが
無駄なことはないとおもって頑張りたいです 言霊
。。ぐちゃぐちゃだな
言葉にするってめんどくさいなあ
でも言霊ってほんとうにありますよね
英語できなくて嬉しいありがとうしあわせ大好きばっかり言ってたらほんとうに友達できましたもんね
しんどくても向き合ってみる時間がつくれるようになりたいな
さいご進んだとこまで
せるふあーとせらぴー
いつも色塗るとダサくなるのでこれから好きな絵とか映画の衣装のパクリからはじめようかなとか思った
るんるんしよう るんるん
何やっても薄っぺらくてしょうがないから大学のこともなんでもわたしはこれが好きって言えないけど
すごいものはやっぱり頑張ろうって思わせてくれるので伝えられるようになりたいです 言霊 言霊