もう春休みも今週で終わりです。やーやーやー
旅行記つけたかったのに腰重たすぎて
書くぞ‼︎残すぞ‼︎と気持ちを高めてみようとしたもののでろでろしている
でろでろしてる
でろでろしたまま一年ぶりの大学が始まります
びゃ 生活はつづく
お絵描き
雑感直したい 次花がんばってみますむむ
昨日花見しました
熊谷の桜堤
綺麗だったー
目がかゆくて爆発しそうでした
夜桜見ると兼好さん思い出します
一週間前聖パトリックデーに合わせて大学の課題制作のためアイルランドにまた戻りました
で また日本に戻ってきました
やっぱり課題があると思って戻ると留学の時と違って見えて寂しかったです
もう夢の場所じゃないし(メルヘン)
まだ友達にも会えたけどみんな自分の国に帰ってしまったら
迎え入れてもらえる場所ではなくなる気がして
変わる変わるビャー
無常だから。しょうがない。
帰ってきたらご褒美に貯めてたクオカードで買うって決めてた荒井良二さんの絵本を買いました
お守りです
大学の公演で初めて荒井良二さんを知ったのですが
太陽みたいなあったかい人で、ほんとうに本当に素敵な方で
号泣しながら質問する私にも(きもい) 手を差し伸べるような言葉をくれました
生命力がなかった私に 光をくれたようでした
絶対忘れたくない一日でした
忘れないように 読もうと思います
人柄を表すように、あたたかくて、溶けそうなくらい優しい絵本です
ひとりひとりがおっきい世界の中で生かされてるて思い出させてくれる
日本で 一人だけど 大丈夫だ 私も一部だ
うん
最近音楽聴いててもなんでも
やさしいなあやさしいなあ溶けそうだって思うものばっかり
包んで大丈夫って背中叩いてくれるようなものに助けられてます
刺激によわくなってる
本当にすごいものは頑張ろうって気持ちにさせてくれる
って言葉を聞いてそうだ本当そうだって思ったけれど
今はそれだけがすごいんでなくて ただ寄り添ってくれる
同じ場所まで落ちてきてくれるものに本当に救われてます
でもそんなものを作ってる人も心にナイフもってるんだろうな
優しくたって 譲れないもの守るために心にナイフ持ちながら自分と戦ってるんだろうな
静かに燃えているものが好き
(まだ厨二ですははは)
どんな結果だろうが下手だろうが人生だろうが
自分がやっていることはしてきたことは間違ってないって信じられるって素敵ですよね
今までやってきたこと 選択したこと
生活の中で 毎日を楽しむために 何かをつくる 手を動かす
できたのものをみて よかったって 思う
信じられる自分になりたい












