お久しぶりです
吐露ばかりになりますがまたふらふら更新するので見てくださった方がいたらまた宜しくお願いします


いろいろあって今大学を休学してアイルランドにいます🇮🇪
1ヶ月経ったのですが喉が腫れたり熱出したり頭あつくなったりひとしきり体調不良は終わって生活に慣れてきました←
まだいろんな場所に出かけられるまでいかないので7ヶ月間で他の国に出かけられるようになりたいです。長いようで短い、今しか無い学生の時間を大切にしたいです


留学は渡航前の3ヶ月みっちりバイトしつつもほとんどは奨学金や両親や祖父母の援助で成り立ってます。
こんなに沢山の力を借りておいて申し訳無いですが、そんな志高く目標を持って準備してきた様なかっこいいものでなくてほとんどエスケープです。あのままの気持ちでは3年生に上がれないと思いました。


なので全然勉強してこなかった分毎日ひいひいしています。
たまにあなたの言ってることが理解出来ないって言われすぎて折れそうな日があります。


ただ大学の事も、日本の事も、離れてみて初めて分かること、感じることがたくさんあるのだなと実感しています。


こちらに来て初めて本当に素晴らしい国に住んでいたんだなと、自分は日本人なんだなと実感しています


アイルランドにも日本には無い良さや美しさがあって、私は7ヶ月かけてもっともっとアイルランドを知りたいし大好きになりたいです


もっと他の国の素晴らしさを知りたいし受け入れられる自分へと変わりたいです


ただ日本を離れてみて日本にしか無い良さがあった事を改めて感じました


私は他の国の文化を通して日本をもっと好きになりたい。その事が自分自身を受け入れることにも繋がる気がします。


今このモラトリアムな時間を通して自分自身の輪郭を確かめなければいけないのだと思います。今までなあなあで大学生活をしてしまいました。そして今までの自分自身を受け入れなければならないのだと思います。


最近は日本にいたから、福島にいたから出来た夢があって、夢がなくなってどうすればいいのか分からなくなっていたけれど、環境とか出来事とか、いい事もわるい事も全部含めて、ひとつひとつの要素でもって初めて自分自身が形作られたんだなと改めて感じます。
久しぶりに自分が ある、と感じます


テレビや映画、音楽など創造によって人の喜びのために仕事をする人を尊敬します。ただ現場のお手伝いや大学での実習の中で、本当に短い時間でしたが自分を捨てて、それ以外の自分の人生の全てを捧げなければいけない世界で、時間に追われることに疲れてしまって何が大事な事だったのか忘れてしまっていました。
同じ年代でもう既に自分を律してお仕事をして認められている人に囲まれて、自分は自分でしかないのに焦って周りが見えませんでした。


そこを乗り越えて初めて他の人にとって変わらない、自分にしか出来ないと思える仕事や自分自身になることができるのに途中で逃げてしまいました。全ては続ける力なのだろうと思います。向き合う力なのだろうと思います


そして今この逃げている先で、自分自身と向き合うことに逃げないよう言葉にしたいと思います。逃げるは恥だが役に立てたいです


離れてみて悪いことばかり考えて見えなくなっていたけれど日本にいたときにも周りには面白い人が沢山いて、自分が閉じてしまっていただけでいろんな可能性や楽しいことがあったのだろうと思います


今みんなが積み重ねて当たり前に努力できている"人と繋がるちから"を0から訓練しているようです


大学で言葉が世界を規定する、と授業で聞きました。誰の言葉だったか忘れちゃいましたが←本当にそうだと思います


言葉にしようと自分と向き合うことが
もっと善くありたい善く生きたいと願う力に変わるのだと。言葉の力によって自分の世界を広げていけるのだと思います


自分の中の"好き"を言葉にしようと向き合うことでもっと好きがつよくなる、大好きになる、それもひとつ幸せだと思います


私はこれから"好き"という幸せの気持ちで人と繋がりたい、繋がることで自分1人では出来なかった面白いことをしたいし自分1人では感じられなかったことを知りたいです。見える景色を広げていきたい


コミュニケーションはただ上手に意思疎通するだけでなく"互いの違いを確かめ合い、違いの中から自分を発見する"ことなのだと。そしてそれは人とのコミュニケーションだけでなく作品に触れるときにも当てはまることで、 その気づきこそが創造なのだと知りました

石井ゆかりさんのふたご座1年占いで読みました。言葉の選び方とか優しくて頑張ろーって思わせてくれる大好きな占いです🔮)



私がずっと欲していたのはそうして"創造的に自分の人生を歩んでいく"ことだったのだと思います


高校生の頃から幸せになりたいと願うばかりで自分を救ってくれたテレビや映画に関われば幸せになれると思ってきました。本当に自分が一番欲しているものがなにか分からずに大学に通う中、その世界で努力出来ない自分を嫌いになりました


ただそうして自己嫌悪でいっぱいなるなかでも
世界を見てみたい、同じような悩みを抱えても自分と向き合うことを諦めずに表現し続けた人々の人生や芸術の歴史を知りたい。創造に向かう人の意思に触れて自分も善くありたい、創造的に自分の人生を考えていきたい
と私の道を変えてくれた、育ててくれたのはこの大学です。だから私は自分の大学が大好きです


私の通っていた大学は"好き"を持った人達が沢山いて、将来創造によって沢山の人を楽しませる、日々を彩り幸せにする仕事に就きたいと思っている人が集まる場所だったのだと思います
今思えば恵まれた場所にいたのだと思います


そして今、日本に帰ってまた大学に戻らなくてはいけなくなった時、また違った気持ちで前向きな気持ちで戻れるように自分を変えていきたいです


全部クソだ、みたいな時期が長かったので←今こうしてちょっとでも楽しくいたいなとかこれが面白いなとか感じる心が戻ってきたことが嬉しいです


伸びに伸びきった思春期+鬱鬱を少し抜けられた気がします


過ごしていてあー疲れたー死にたーいみたいに軽はずみなことを思う日もあるでしょうがそんな時この最初の日記を見て心を改めたいです。これは私が幸せに生きるための宣言です


ゆかし:見たい、聞きたい、知りたい、懐かしいような、心が惹かれる


この言葉を初めて知ってブログの名前をつけたようにまた新たに、外の世界にワクワクしながら飛び出していけるように


もっともっと見て触れて感じたことを自分というフィルタを通して表せるようになりたいです




↓お出かけも時々するのですが載せるタイミング逃したので住んでいる町の写真です


{02592420-D080-4503-8952-3978E9BF116B}



{DD108E9A-4726-47E0-8EF8-83DDCA4EFC39}



{11940EA8-D190-47FB-8F9B-AF292BF7F0E3}



{306BB867-8664-4EF5-A5B1-B5CBB4A9F37D}



{76C503F4-F4C4-4891-B144-8C7A5708C8C8}



最近やっとバスに乗りました二階です🚌🚍
{A030DBEB-074E-42E3-8740-32833F3981E6}



{E78BA3DD-D355-40B1-882A-4B6ADA289B50}



海が近いです
{ADF78B0D-4800-47F0-B991-1F4E21FF851C}



{708138B4-9A95-4F52-9045-D14550696711}



{7983FE93-0FC8-4279-839F-87D6E6D8811D}



{7B081478-2728-4F2D-A156-5E1CDF02966A}



可愛いくてとりましたがか怖くて食べてません
{B77E30D1-8493-4AC6-BF49-701D00B2120E}



{8CB225DB-D9AA-4008-9D5B-A2A5E41E03BE}



{A0B56774-9F6B-4B03-80E0-9AA7F8D06F4F}



ホストファミリーの家によく遊びに来るパントゥーフという猫です。悪そうな顔してますが甘えん坊です
{29F79CA2-2F9F-40DC-85FC-8117B4A62491}