【軽トラ】オールLED化しました。(パネルを除く)
前回の続きです。
今回はライトというライトをLED化していきます。
はじめにというか以前バルブは4000lmのLEDのバルブに変更しました。
まずはフロントからクリアランスランプは
↑を使用しました。
シグナルランプは
を使用しました。
しかし、シグナル球のところは、リレーか使われています。
そして球が切れると分かるようにウインカーの点滅スピードが上がる仕組みがあります。
普通の電球を使用するのとLEDを使うのでは消費電力が違います。
その差が出ると電球が切れてると勘違いして点滅スピードがあがってしまいます。
ハイフラという現象です。
それを防ぐのには抵抗器をいれなくてはいけません。↓
すると消費電力が
普通のシグナル球=LED + 抵抗器
になりハイフラがなくなります。
ってことで普通のウインカーのスピードになりOK。
ルームランプは
を使用。
後ろのシグナルランプは
シグナル球は抵抗を入れました。
を使用しました。
バックランプ、表示灯、作業灯は
を使用しました。
ブレーキランプは
になりました。
LEDの接触不良が多々ありまして時間がかかりましたが無事完了しました。
次はカーナビを付けようと思います。簡単ですけど~続く。。。。