【0号機増設工事】パネルが飛びました。架台作成パネル載せその⑥
現場調査、車検、病院の付き添い、雨、などなどで工事は遅れ気味です。
身体を壊さないように仕事をしている私です。こんにちは
とにかくパネルを載せました。
そんな時 風が強いと思っていると1枚取り付け前のものが上に載せてありました。
北から風が来て壁に当たり吹き上げられて
ガタガタとするなぁ~と
ん~やばいかも~飛んじゃうかも~
連結しないと~~と準備して走っていくと。。。。
びゅ~ びゅ~ フファ~ と持ち上がり空に舞いました。
24kgのパネルが飛んで行きましたとさ。
1枚のパネルが壊れたと覚悟して見に行きました。
高低差5Mくらい。距離4Mくらいの位置に落ちていました。
下は水田でした。
壊れてないかも。。。
土でドロドロだけど
ガラスは割れていないようでちょっと安心。
一応区別する意味で最後のほうに載せようと思います。
ってことで
進めてパネルが増えていきました。
あと 24枚~~載せてパネルは終わりです。
パネルも結構増えてきて蛇も雨宿り。。。
配線したあとサポート入れて終わります~
つづく
身体を壊さないように仕事をしている私です。こんにちは
とにかくパネルを載せました。
そんな時 風が強いと思っていると1枚取り付け前のものが上に載せてありました。
北から風が来て壁に当たり吹き上げられて
ガタガタとするなぁ~と
ん~やばいかも~飛んじゃうかも~
連結しないと~~と準備して走っていくと。。。。
びゅ~ びゅ~ フファ~ と持ち上がり空に舞いました。
24kgのパネルが飛んで行きましたとさ。
1枚のパネルが壊れたと覚悟して見に行きました。
高低差5Mくらい。距離4Mくらいの位置に落ちていました。
下は水田でした。
壊れてないかも。。。
土でドロドロだけど
ガラスは割れていないようでちょっと安心。
一応区別する意味で最後のほうに載せようと思います。
ってことで
進めてパネルが増えていきました。
あと 24枚~~載せてパネルは終わりです。
パネルも結構増えてきて蛇も雨宿り。。。
配線したあとサポート入れて終わります~
つづく